DMR-BR570
x
Gizport

DMR-BR570 ファイナライズの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ファイナライズ"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得PanasonicのDMR-BR570には、AVCREC規格でDVDにハイビジョン記録する機能があります。 AVCRECはあまり互換性の無い方式で、シャープなどは採用しておらず、この方式で記録されたDVDを再生することは出来ません。 これが原因と断言するわけではありませんが、どちらもブルーレイレコーダーなのですから、ブルーレイディスクを使えば何の問題も起こりませんよ。その方が画質もいいですし。
4541日前view87
全般
 
質問者が納得>ファイナライズを行わなければ、他のデッキでは再生できないと思っていました。その認識は間違っていません。ファイナライズしなければ、ダビングした機器以外で再生できません。>標準画質なので、ファイナライズをする!と、出てこない為・・・詳細ダビングですと出てこないですね。かんたんダビングならばファイナライズの有無は設定で選べます。ファイナライズはリモコンのスタート→BD/DVD→ディスク管理→ファイナライズ・・・で選べませんか?
4934日前view8
全般
 
質問者が納得方法は合っていますよ。ただ、ダビングしたディスクが悪かった・・・VRモードの対応がDVD-RWの方が先で、DVD-Rは翌年からの対応だったかと思います。2004年は移行期間中ですね。あなたの機種の仕様を見てもそうなっています。http://www.jvc-victor.co.jp/dvd/dr-mx3/spec.html表の上の方と※2と※3を見てください。CPRMにも対応していますので、DVD-RWにダビングしてください。DVD-RAM(カートリッジなし)も、Panasonic・東芝やDR-MX3で再生す...
5127日前view12
全般
 
質問者が納得>CPRM非対応のDVD-R>ビデオ方式でおとし、>ファイナライズすれば、それが一番再生できる可能性が高いDVDの作成方法だと思います。ただ、100%できるという保証はありません。>CPRM非対応のDVDーRは、どこの電気屋でも手に入る物なのでしょうか??入ると思います。データ用でも構いません。念のために、太陽誘電製を購入されたらいかがでしょう。少なくとも、海外メーカーのDVDはさけたほうがいいです。一例http://www.bestgate.net/store.phtml?cate...
5405日前view7
全般
 
質問者が納得ディーガのドライブがへたって来ている可能性が大きいですね私は、1年に1度はドライブの交換をしていますDVDに焼く回数が原因です、もしくは、DVDがおかしいのかもしれませんがドライブは、PCみたいに持ちませんよディーガのドライブは、早く故障します機械が、おかしくなる前にDVDエラーがなるような仕組みかもしれませんHDDなどでも、まだ使える状態でも、エラーが先に出るのですから
4786日前view31
全般
 
質問者が納得CPRMは著作権保護のために「コピー・ワンス」つまり1世代だけコピーしてもいいよという規格です。 そのDVD-Rは最初のコピーですか? 「実はそれも一旦、最初に書いたエラーが表示されるものの、一旦取り出して入れるとなぜか次は再生できた」という点も気になります。DVDはCDより細かい制御になるため、レンズの汚れ等でCDは読めるがDVDは読めない、ということもよくあります。 まずはレンズの汚れを疑ってみるとよいかもしれません。外付けのDVDプレイヤーがあるとよいのですが。
3821日前view45
全般
 
質問者が納得買ってから見っぱなしではないですか?食事した後も、食べっぱなしではなく食器は洗いますよね。 つまり、見っぱなしでは駄目であって時々レンズのクリーナーでクリーニングしなければ読み込みができないこともあるのです。
4718日前view2
  1. 1

この製品について質問する