DMR-BR570
x
Gizport

DMR-BR570 メーカーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メーカー"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得テレビのリモコンで操作出来るリンクって一部機能だけですからね・・・言わば、結局の所、再生とかそんなんだけであればテレビ用リモコンさえあれば良いのでしょうけど、細かい作業になると、結局はリモコン2つ用意しないといけないわけなので、言わば、リンクリンクと騒がれてますが、一部機能のみですから、別段メーカーが別でも問題無いと思われます<(_ _)>言ってしまえば、「◎◎メーカーはBDが弱いから△△のメーカーにして、テレビは◎◎ってメーカーで良いや」って考えの人は少なからず居てますし、そっちの方が気に入っ...
5308日前view14
全般
 
質問者が納得通常は赤白(音声の右左)と黄(映像)ですが、昔の機種は白(=音声)と黄(映像)というのもありました。ブルーレイは赤白黄の差し込み口があると思いますので、黄→黄のほか、白→赤白と1対2で音声コードを差せばいいと思います。家電店で1対2か2対3のが置いてます。白→白に1対1で指すと音声が左右片方からしか聞こえません。なお、接続はビデオの出力端子→ブルーレイの入力端子です。
5316日前view130
全般
 
質問者が納得準備偏の説明書で、P.47の、HDMI連動の項目が、ちゃんと、設定されているか確認しなおしてください。レコーダー側も、HDMI連動の設定を確かめ直してください。設定が変わっていたら、連動しません。ただ単に、番組予約の録画予約画面で、録画機器が、「REC OUT」に、なっているだけであれば、録画機器の表示の下に、「録画設定」というボタンがありますから、そこから、機器を選びなおす必要があります。(操作説明書の、P.35)続き操作で、「録画機器」→録画機器選定→「設定完了」上記の録画機器選定で、レコーダーの名前が...
5199日前view10
全般
 
質問者が納得・DIGA DMR-BR570 HDD320GB 最大8倍長時間録画(50GのBDに約35時間フルハイビジョン録画)HDDに録った番組を分割・結合できる 番組表のジャンル別表示ができない・DIGA DMR-BR550 HDD250GB 最大5.5倍長時間録画(50GのBDに約24時間フルハイビジョン録画)番組を分割できるが結合できない番組表のジャンル別表示ができる補足実際、自分は2機種とも所持している。リモコンは全く同じもので操作性もほぼ同じ。その認識でOKだとmitsukubiさんは思う。
5229日前view7
全般
 
質問者が納得1 J-COMの番組をBRやHDDに録画は可能ですか??その方法は??BR570は、i.LINK端子がない為、外部入力経由での録画になりますが、外部入力経由では、ハイビジョンで録画する事ができない上に、HDDには録画できても、BD(ブルーレイディスク)に録画する事はできません。J-COMのチューナー(STB)と連携する為には、DMR-BW770/870/970もしくは、新製品のDMR-BW680/780/880にしないと、非常に使い勝手が悪くなります。もちろん、J-COMのチューナー(STB)が、パナソニッ...
5263日前view30
全般
 
質問者が納得>①店員の言ってることはやはり間違いないのでしょうか?大嘘です。AVCHD方式のムービーなら、メーカー問わず、取り込み可能です。>②それと、他メーカーのビデオカメラで撮ったハイビジョン映像をDMR-BR570でブルーレイディスクへ保存するために何かいい方法はありますか?キヤノンやビクターなら、SDカードをそのままスロットに入れて取り込み可能です。ソニーの場合は、SDカードではなくメモリースティックになりますが、レコーダーにUSB端子があれば、カメラと直接接続して取り込めますので、簡単です。ソニー...
5281日前view8
全般
 
質問者が納得言葉を間違えると相手が勘違いしてしまいます。見れないのはDVDで、ブルーレイは見れるのですね。ブルーレイはブルーレイで、ブルーレイのDVDではありません。それであれば、ブルーレイディスクといいましょう。ところで、読み取りレンズを一度でもクリーニングした事がありますか?してないならレンズクリーニングで直るとおもいます。してるなら、故障なので修理しかありません。
4759日前view32
  1. 1

この製品について質問する