DMR-BR570
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"再生"24 件の検索結果
全般
 
質問者が納得PanasonicのDMR-BR570には、AVCREC規格でDVDにハイビジョン記録する機能があります。 AVCRECはあまり互換性の無い方式で、シャープなどは採用しておらず、この方式で記録されたDVDを再生することは出来ません。 これが原因と断言するわけではありませんが、どちらもブルーレイレコーダーなのですから、ブルーレイディスクを使えば何の問題も起こりませんよ。その方が画質もいいですし。
4541日前view87
全般
 
質問者が納得DV-DT1を廃棄し新しい機器を購入しましょう。 デジタル放送になりVideoモードでは録画できなくなったので、Vidfeoモードしか録再ができない機種では再生できないのです。
4551日前view66
全般
 
質問者が納得ディスクを開いて、VIDEO_TS,AUDIO_TSフォルダがある(今回の場合がそれに当たる:WMPでの再生は、自動起動でWMPで再生を選ぶか、CD/DVDを再生でディスクをDVD-VIDEOディスクとして再生できた時、DVD-VIDEOファイルになっていると考えられます)ディスクで、PCではまったく問題がなく、DVDプレイヤーで再生できない(認識しない)場合 メディアとの相性が悪い 書き込み時のフォーマットが間違っている のどちらかであることがほとんどです。多いのが書き込み時のフォーマットがDVD-VID...
4325日前view52
全般
 
質問者が納得現在アナログ放送を受信されているならば、HDDにそれを録画できます。基本的に壁端子→HDD→LCDで接続するだけです。なおUFC端子ではなくUHFではないですか?デジタル放送はUHFで流れる為、今後屋根ウマアンテナを立てられるか、ケーブルテレビにご加入される必要があります。既にケーブルテレビにご加入されているならば、現状パススルー方式が主ですので、購入後直ぐにデジタル放送もご覧頂けます。なお接続については松下のHDDはアンテナ入力端子がアナログ用とデジタル用に分かれている為、分波器が必要ですが、店員さんに同...
5312日前view15
全般
 
質問者が納得カメラの出力端子とレコーダーの外部入力端子を赤白黄色のケーブルで接続して、レコーダーの入力を外部入力に切り替えればダビングできます。また外部入力でのダビングは標準画質ですが、SDカードを使えばハイビジョン画質でダビングできます。カメラにSDカードを入れてSDカードにダビングして、そのSDカードをブルーレイレコーダーに入れます。SDカードは4GB以上のSDHCカードでクラス4以上のものが推薦品になっています。DVDをAVCRECでフォーマットしてダビングすればハイビジョン画質でDVDに記録できるけど、DVDに...
4859日前view16
全般
 
質問者が納得>以前、1~2倍速記録対応・25GBのBD-REにDRモードで記録した番組をダビングして友人にあげたところ、友人宅のブルーレイレコーダーでは再生できませんでした。お友達にBDレコーダーの型番はわかりますか?BD-REにダビングしたときの録画モードはなんですか?DRのまま高速ダビングしたならどんなBDレコーダーでも再生できるはずですが…レートを下げてAVC(H○モード)でダビングした場合でも現行のほとんどのBDレコーダーで再生できますが、BDレコーダー初期のモデルはAVC非対応なので再生できません。必要ないは...
4882日前view11
全般
 
質問者が納得>ファイナライズを行わなければ、他のデッキでは再生できないと思っていました。その認識は間違っていません。ファイナライズしなければ、ダビングした機器以外で再生できません。>標準画質なので、ファイナライズをする!と、出てこない為・・・詳細ダビングですと出てこないですね。かんたんダビングならばファイナライズの有無は設定で選べます。ファイナライズはリモコンのスタート→BD/DVD→ディスク管理→ファイナライズ・・・で選べませんか?
4933日前view8
全般
 
質問者が納得HDMI出力信号は元のソースが何であれHDCPに対応しているモニタでないと表示されなかったように思います
5212日前view53
全般
 
質問者が納得ほんと・・・自分で調べる気は一切無いのですね。[SD-P73SW]http://www3.toshiba.co.jp/hdd-dvd/products/player/sd-p73s/index.htmlここを見ると、「VRフォーマットで記録されたDVD-R/-RWの再生が可能※。DVDレコーダーで録画した番組(VRフォーマットのみ)も見ることができます。」って書いてあります。つまり、"DVD-VR/CPRM"対応って事です。[DMR-BR570]http://panasonic.jp/d...
5294日前view11
全般
 
質問者が納得通常は赤白(音声の右左)と黄(映像)ですが、昔の機種は白(=音声)と黄(映像)というのもありました。ブルーレイは赤白黄の差し込み口があると思いますので、黄→黄のほか、白→赤白と1対2で音声コードを差せばいいと思います。家電店で1対2か2対3のが置いてます。白→白に1対1で指すと音声が左右片方からしか聞こえません。なお、接続はビデオの出力端子→ブルーレイの入力端子です。
5313日前view130

この製品について質問する