DMR-BR570
x
Gizport

DMR-BR570 標準画質の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"標準画質"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>ファイナライズを行わなければ、他のデッキでは再生できないと思っていました。その認識は間違っていません。ファイナライズしなければ、ダビングした機器以外で再生できません。>標準画質なので、ファイナライズをする!と、出てこない為・・・詳細ダビングですと出てこないですね。かんたんダビングならばファイナライズの有無は設定で選べます。ファイナライズはリモコンのスタート→BD/DVD→ディスク管理→ファイナライズ・・・で選べませんか?
4909日前view8
全般
 
質問者が納得高速ダビングはできませんが、1倍速ダビングなら可能です。詳細ダビングで、「録画モード」をXP以下で録画時の録画モード以下に指定してダビングしてください。補足分すみません。おっしゃっていることがよくわかりません。AVCRECの形を変えるというのは、たとえばAVIファイルに変換したいということですかねぇ…?そういうことは無理ですが。単純に、DRやAVC録画のハイビジョンデータをXP以下の標準画質モードに変換するということなら問題なくできます。PCについては詳しくないので、よくわかりませんが、デジタル放送のデータ...
4919日前view6
全般
 
質問者が納得方法は合っていますよ。ただ、ダビングしたディスクが悪かった・・・VRモードの対応がDVD-RWの方が先で、DVD-Rは翌年からの対応だったかと思います。2004年は移行期間中ですね。あなたの機種の仕様を見てもそうなっています。http://www.jvc-victor.co.jp/dvd/dr-mx3/spec.html表の上の方と※2と※3を見てください。CPRMにも対応していますので、DVD-RWにダビングしてください。DVD-RAM(カートリッジなし)も、Panasonic・東芝やDR-MX3で再生す...
5103日前view12
全般
 
質問者が納得スカパーSDはどのように録画していらっしゃいますか?たぶん予約録画が面倒だと思うのですが。スカパーHDに変えた場合、高画質になることはご承知だと思います。あとはスカパーHD録画機能で予約録画が簡便になります。購入されたDIGAは確かにこの機能に対応していませんが、たとえばhttp://www.amazon.co.jp/I-O-DATA-DTCP-IP-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%...
4687日前view19
  1. 1

この製品について質問する