DMR-BR570
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"VIERA"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得現在アナログ放送を受信されているならば、HDDにそれを録画できます。基本的に壁端子→HDD→LCDで接続するだけです。なおUFC端子ではなくUHFではないですか?デジタル放送はUHFで流れる為、今後屋根ウマアンテナを立てられるか、ケーブルテレビにご加入される必要があります。既にケーブルテレビにご加入されているならば、現状パススルー方式が主ですので、購入後直ぐにデジタル放送もご覧頂けます。なお接続については松下のHDDはアンテナ入力端子がアナログ用とデジタル用に分かれている為、分波器が必要ですが、店員さんに同...
5614日前view15
全般
 
質問者が納得カメラの出力端子とレコーダーの外部入力端子を赤白黄色のケーブルで接続して、レコーダーの入力を外部入力に切り替えればダビングできます。また外部入力でのダビングは標準画質ですが、SDカードを使えばハイビジョン画質でダビングできます。カメラにSDカードを入れてSDカードにダビングして、そのSDカードをブルーレイレコーダーに入れます。SDカードは4GB以上のSDHCカードでクラス4以上のものが推薦品になっています。DVDをAVCRECでフォーマットしてダビングすればハイビジョン画質でDVDに記録できるけど、DVDに...
5160日前view16
全般
 
質問者が納得両方ともお勧めできないし、ジャパネットでの購入もお勧めできません。まずテレビを買うに当たって倍速は必須です。なので倍速比搭載のこれら2機種はお勧めできません。それに値段自体もジャパネットは高すぎます。量販店の方が全然安いです。今買うなら東芝32R9000のがいいでしょう。倍速液晶はもちろん超解像技術搭載で綺麗なうえ、レコーダーがなくても外付けHDDに録画できる。この32R9000はジャパネットだと89,800円もしますが、ヤマダ電機だと実質5万円台で購入でき長期保証にも入れます。レコーダーはブルーレイならW...
5550日前view14
全般
 
質問者が納得できません。 パナには、そういう機能はありません。
5687日前view8
全般
 
質問者が納得スカパーSDはどのように録画していらっしゃいますか?たぶん予約録画が面倒だと思うのですが。スカパーHDに変えた場合、高画質になることはご承知だと思います。あとはスカパーHD録画機能で予約録画が簡便になります。購入されたDIGAは確かにこの機能に対応していませんが、たとえばhttp://www.amazon.co.jp/I-O-DATA-DTCP-IP-%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%93%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%83%...
5014日前view19
  1. 1

この製品について質問する