DMR-BW770
x
Gizport

DMR-BW770 の使い方、故障・トラブル対処法

 
90 - 100 件目を表示
全般
 
質問者が納得はい。どれでも可能です。やはりPS3にそれが無いと何の役目も果たさないような...w
5363日前view4
全般
 
質問者が納得ブルーレイディスクに録画する限り、メーカー間の再生互換は保たれています。DVDにHG~HMモードで録画すると、DIGAと三菱のレコーダー以外は見る事が出来ません。
5358日前view11
全般
 
質問者が納得>同じiLinkケーブルだからDVもTSも違いはないとのこと。これは、正しいです。i.LINK(TS)、i.LINK(DV)、i.LINK(HDV)は、伝送する信号の違いであり、i.LINKケーブルは、どの信号にも対応します。機器がどの信号に対応しているか?によって、ダビングの可否にかかわってきます。ソニーのレコーダー(i.LINK搭載機種):DV入力とHDV入力シャープのBDレコーダー(HDWシリーズ):TS入出力とHDV入力シャープのBDレコーダー(HDWシリーズ以外):TS入出力パナのレコーダー...
5377日前view19
全般
 
質問者が納得市販DVDをダビングすることは出来ません。 全てのメーカーで同様です。
5381日前view9
全般
 
質問者が納得残念でしたね。どうせ買うなら8cmDVDが再生できるレコーダーにすれば、ダビングも簡単だったのですが・・・ カメラ側の出力端子をよく確認し、これと同じ端子同士をレコーダーに繋いでレコーダーのHDDにダビングしましょう。 この辺のやり方は、レコーダーの説明書に詳しく書かれています。
5395日前view19
全般
 
質問者が納得①取り敢えず地デジ放送の録画環境を整えたい。②BDに緊急性は感じていない。(推測)③正直、予算的には同時購入はキツイ。④待てば価格が下がる。⑤エコポイントはTVでゲット。⑥後でBDを購入してもTVのHDDは複数番組同時録画で活躍でき、無駄にはならない。以上により、私なら「TH-L32R1(HDD内蔵型)→後にBDレコーダー「DIGA DMR-BW770」を購入」を選択します。実は我が家の環境が同じなのですが、TV(日立WOOO)のHDD録画で、(録画中で無い)番組を観ている時に不意に電話や来客があったりする...
5408日前view12
全般
 
質問者が納得従来のスカパー!を録画する場合は「外部入力」となるため、原則としてスカパー!チューナーとレコーダーの双方に予約操作が必要です。東芝などの一部の機種では、専用ケーブルを接続してレコーダーでスカパー!の番組表を取り込むとレコーダーのみで予約が完結するものもありますが、BDレコーダーなどその他の機種では、スカパー!チューナーとレコーダーの両方に予約しなければなりません。スカパー!e2はテレビまたはBW770がBS/110度CSチューナーを内蔵していれば予約録画が可能です。ビエラリンクが利用可能であれば、それも利用...
5420日前view5

この製品について質問する