DMR-BW770
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"知識"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>DIGAの無線LAN接続は可能ですか?イーサネットコンバータ(LAN接続用無線子機)をLAN接続すれば無線化できます。Iphone云々は知りませんが、遠隔予約(DIMORA)は可能です。(イーサネットコンバータ一例)http://buffalo.jp/products/catalog/network/wlae-ag300n_v/>有線LANで接続する場合、今、パソコンで無線LAN使っていますが、併用出来るのでしょうか?無線ルータにあまったLANポートがあれば併用できます。>また、別途料金がかかるのでしょう...
5041日前view53
全般
 
質問者が納得こんにちは>>DIGAの無線LAN接続は可能ですか?できます。価格comの770のクチコミものぞいてみて。http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000048390/>>Iphoneのアプリ、ビイトルで、録画した映像が見れるそうです。聞いたことないです。(要勉強、私が)>>また、遠隔操作で、録画予約等が出来るそうです。パソコンからできます。クラブパナソニックにDIGAを登録して、検索条件を設定しておくと、メールがきて録画予約を設定してくれます。http://club.panasonic.jp...
5041日前view71
全般
 
質問者が納得まず、DMR-E95H はcprm対応のDVD-Rには対応していないということを頭においてください。つまりcprmのついたデジタル放送(ビデオレコーディング規格、VRモード)を再生できるのはDVD-RAMのみということです。次に そちらが録画されたブルーレイレコーダで録画したものを DVDにダビングする場合は AVCRECとVRと両方の規格があるのです。ですので もしAVCRECでダビングされたメディアでしたら 古いレコーダでは再生できません。VRでダビングされたとしても DVD-Rでしたら 古いレコーダで...
4759日前view73
全般
 
質問者が納得>同じiLinkケーブルだからDVもTSも違いはないとのこと。これは、正しいです。i.LINK(TS)、i.LINK(DV)、i.LINK(HDV)は、伝送する信号の違いであり、i.LINKケーブルは、どの信号にも対応します。機器がどの信号に対応しているか?によって、ダビングの可否にかかわってきます。ソニーのレコーダー(i.LINK搭載機種):DV入力とHDV入力シャープのBDレコーダー(HDWシリーズ):TS入出力とHDV入力シャープのBDレコーダー(HDWシリーズ以外):TS入出力パナのレコーダー...
5359日前view19
  1. 1

この製品について質問する