DMR-BW770
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"BD"16 件の検索結果
全般
 
質問者が納得ディスクの劣化が原因で再生できなくなることもあります。 http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B002RT85RW/ref=cm_cr_pr_hist_1?ie=UTF8&filterBy=addOneStar&showViewpoints=0&sortBy=bySubmissionDateDescending 新品のディスクで正常に記録・再生できるのならディスクの劣化の可能性があると思います。 (ディスクの品質が一番いいのはパナソニックです...
3693日前view62
全般
 
質問者が納得埃や小さなゴミ等で接触不良を起こしている場合があります。 電池を抜いて分解整備します。 コンタクトラバーを綺麗に柔らかい歯ブラシでごしごし水洗いしましょう。 接点のある基盤部分も濡れ雑巾または布巾で拭き掃除します。 完全に乾いたら、元に戻し、電池を入れて動作テストしてください。 もし、それで駄目だったら、どこかで断線、IC破損があるかも知れません。
4028日前view43
全般
 
質問者が納得本当に可能かどうかは分りませんが・・・HDDディスクのデータが飛んだとき、誤ってデータを消去してしまった時などで使用する、データサルベージ用のソフトウェアを使用して、データを再現できる可能性はあると思います。数千円程度の安価なものから、数万円以上の高価なものまで、色々と市販されていますので、WEBを検索して、目的に適したものを用意されてはいかがでしょうか?
4951日前view56
全般
 
質問者が納得1:DRモードというのは放送波のままです。ですので放送画質のまま。25GBというのはBDの一層ディスクですが、地上波では約3時間。多くのBSデジタルだと約2時間が目安です。2:地上波で約39分です。もちろん放送波のままなら画質は一緒です。AVCRECなら相当画質を維持したまま長時間収容可能です。ただし再生出来る機器が相当限定されます。
5056日前view16
全般
 
質問者が納得>PanasonicのDMR-BW770を使っていて、アナログ放送のBSの番組を録画しBD にダビングしたいのですがその場合録画モードはXPにするべきですか?アナログのBSって何?NHKのBS1とBS2ならBSデジタルで同じのやってるだろうーがね。>出来るだけ綺麗な画質で残したいのですが、DR、HGなどで録画してしまった場合無駄に画質が劣化したりダビングも時間かかりますよね?アナログ放送はDR、HGでは録画できないはずだが?XP~EPでしか録画できない。アナログ放送なら、どうせSD画質だからSP...
5133日前view14
全般
 
質問者が納得故障かもしれないですね地デジ、アナログ、BDの再生すべてそうなのであれば故障の可能性が高いです。
5170日前view9
全般
 
質問者が納得困りましたねェ~~先ずは、ケーブルに不具合があってはいけませんから(古かったり、接触不良等が起きていると デジタル波は尚の事NGなので・・)市販品のアンテナケーブルを TVに直接接続してみて下さい。(レコーダー経由ではなくて・・・)この状態で 安定した受信が出来ていれば 簡易ブースターを追加すればok!です。ダメな場合・・・ ((+_+))アンテナが古かったり その他の部材が古かったりして (デジタル波対応でないモデル) 受信レベルが低い時にはアンテナ系の改修工事が必要です。 大家・管理人に、お願いするしか...
5254日前view5
全般
 
質問者が納得前モデルのFS10とDIGAのXP10/XP11の組み合わせでSDカードでダビングできたという書き込みがあるので、FS21とBW770の組み合わせでもできる可能性が高いです。SDカードでダビングできれば画質を落とすことなくDVDにできることになります。(SDカードからのダビングの場合、DVDにVRモードで記録すれば無劣化だったと思います)FS21で撮影したSDカードを店頭のBW770に入れてみればわかると思います。http://bbs.kakaku.com/bbs/20200510358/SortID=82...
5307日前view6
全般
 
質問者が納得>同じiLinkケーブルだからDVもTSも違いはないとのこと。これは、正しいです。i.LINK(TS)、i.LINK(DV)、i.LINK(HDV)は、伝送する信号の違いであり、i.LINKケーブルは、どの信号にも対応します。機器がどの信号に対応しているか?によって、ダビングの可否にかかわってきます。ソニーのレコーダー(i.LINK搭載機種):DV入力とHDV入力シャープのBDレコーダー(HDWシリーズ):TS入出力とHDV入力シャープのBDレコーダー(HDWシリーズ以外):TS入出力パナのレコーダー...
5361日前view19
全般
 
質問者が納得①取り敢えず地デジ放送の録画環境を整えたい。②BDに緊急性は感じていない。(推測)③正直、予算的には同時購入はキツイ。④待てば価格が下がる。⑤エコポイントはTVでゲット。⑥後でBDを購入してもTVのHDDは複数番組同時録画で活躍でき、無駄にはならない。以上により、私なら「TH-L32R1(HDD内蔵型)→後にBDレコーダー「DIGA DMR-BW770」を購入」を選択します。実は我が家の環境が同じなのですが、TV(日立WOOO)のHDD録画で、(録画中で無い)番組を観ている時に不意に電話や来客があったりする...
5393日前view12
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する