DMR-BR550
x
Gizport

DMR-BR550 ディスクの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ディスク"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得折角ビデオカメラでハイビジョン映像で録画をしてもブルーレイとの接続にHDMIが使えないので取り込んだ映像はカメラ直の映像とは違って大分粗くなってしまいます。レコーダーとカメラを同じメーカーの物で揃えても取り込みは映像音声のコードで録るので結局同じ事です。カメラ側にHDMIの端子が有る物が出来れば良いと思うんだけど技術的に無理なのか経済性(採算性)で出来ないのか現在は作られて居ません。
4557日前view28
全般
 
質問者が納得内蔵HDDのトラブルが考えられますね。HDDは仮の保存場所と考え、Blu-rayメディアへムーブするのが原則です。今回は、諦めるしかないでしょう。HDDを初期化する事でトラブル症状が解決する場合があります。初期化しても駄目な時は、修理依頼しましょう。初期化に関しては、自己責任で。
4547日前view93
全般
 
質問者が納得デジタル放送を録画したのでしたら、デジタル放送にはCPRMというコピー制御技術が施されているため、録画も再生もCPRMに対応した機器が必要です。おそらく、先方の機器がCPRMに対応していないものと思われます。AVCRECでハイビジョン録画した場合は一部のメーカーのブルーレイレコーダー以外では再生できないため、最低限、標準画質のVRモードで録画する必要がありますが、その場合でもCPRMに対応した機器でないと再生はできません。非対応機で再生する方法はないため、デジタル放送を録画したDVDを見るのであれば機器を買...
4752日前view88
全般
 
質問者が納得WoooではSDCHに録画出来ません。パナソニックではSDCHに直接録画出来ません。HDDに録画後ダビングしてください。SDCHには使用できない規格がありえます。ホームページで確認されることをお勧めします。http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/bd_r/dmr_br500.htmlSDCHにダビングされた番組は、ディスクへのダビングと同じに1回のダビングとしてダビング回数が1回減ります。SDCHは指定の携帯またはパナソニックのプレイヤーにて再生できます。http:...
4761日前view13
全般
 
質問者が納得DVD-RAMは信頼性も高く扱いやすいディスクで、ファイナライズも必要なく、データの書き換えも自由に行えるのですが、残念なことにPS3ではDVD-RAMを利用できません。装置自体がDVD-RAMに対応する必要があるために、ソフトウェアのバージョンアップ等で今後対応するということもないと思います。BDの価格もこなれてきたので、BDを利用すればいいと思います。---Blu-ray Discを購入すれば見られると言うことでOKです。特に設定等は必要ないですよ。
4925日前view21
全般
 
質問者が納得どういう機能を必要としているかによって変わります。(何がしたいか)●AVCHD方式でSDカードを使用するハイビジョンムービーと連携がしたい●DVDにもハイビジョン録画したい●HDDからのダビングに、DVDを多用する●録画番組をSDカードに転送して、ワンセグ携帯などで視聴したい●アクトビラを楽しみたい●音声付早見機能は重要だであれば、DMR-BR550●番組検索機能は重要だ●おまかせ自動録画を使用したい●タイトル分割のみならず、タイトル結合もしたい●1秒以内の部分削除など、細かい編集がしたい●BD-Live機...
5449日前view9
全般
 
質問者が納得Panasonic ブルーレイDIGA DMR-BR550で作成したDVD_Rにファイナライズ処理を行いましたか?ファイナライズ処理の仕方はDIGA DMR-BR550の説明書をご覧ください。HITACHI DZ_MV780(S)で使用するディスクはDVD-RAMです。パソコンがDVD-RAMに対応していないと読み込むことはできません。HITACHI DZ_MV780(S)で撮影するときにDVD-Rを使用してファイナライズ処理をカメラで施すと、パソコンでそのまま読み取れます。
5470日前view8
全般
 
質問者が納得DVDの入れ替えが面倒なら、BDのディスクより、PS3のHDDに動画を入れた方が良いと思います。まず、DVDのビデオフォルダをPCに入れ、それをBDディスクにImgBurnのフリーソフトで焼きます。オプションはUDF2・5にして下さい。焼いたBDをPS3に入れ、フォルダを指定したら△を押してコピーして下さい。私はこの方法でPS3で動画を観ています。画質はなかなか良いと思います。
5528日前view11
全般
 
質問者が納得出来ない・・画面にコメントが出る筈です。「等速ダビングで モード変換します」・・・とかですが!!・・実際にやって見ての質問ですか?ただ、そう思うだけでは!!必ず出来ます。おまかせダビング・・で出来る筈。おそらく、DRモードでHDDへ録画したと思いますが、ダビング時に モード変換指定で SP モード 等にすれば出来ます。パナ機器では、DRモードのみHDD内で先にモード変換して置く事も可能です。当然 CPRM DVD-VR のフォーマット はしてますよね!!*** 再確認ですが、データー用DVDを VR でフォ...
5266日前view31
全般
 
質問者が納得パナのブルーレイレコーダーの上位機種はUSB端子が付いているので、カメラとレコーダーをUSBケーブルで接続するだけでダビングできるけど、BR550にはUSB端子が付いてないので無理です。
5298日前view19
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する