DMR-BR550
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"録画"28 件の検索結果
全般
 
質問者が納得1.大丈夫です。 2.その組み合わせではレコーダーにダビングする方法がありませんので不可です。 ネットワークダビングに対応したレコーダーならば、チューナーとレコーダーをLANケーブルでつなげば録画やダビングができますが、BR550にはその機能はないです。
4079日前view95
全般
 
質問者が納得内蔵HDDのトラブルが考えられますね。HDDは仮の保存場所と考え、Blu-rayメディアへムーブするのが原則です。今回は、諦めるしかないでしょう。HDDを初期化する事でトラブル症状が解決する場合があります。初期化しても駄目な時は、修理依頼しましょう。初期化に関しては、自己責任で。
4548日前view93
全般
 
質問者が納得ソニーはキーワード録画以外は使いづらいです。パナソニックに慣れてるとかなり使いづらいですよ。 最新のパナ機はキーワードにも対応していますから、録画ミスはかなり改善出来るでしょう。チャプターについてはソニーでも同じようなもんで入ってたり無かったりします。あとパナソニックの最新機種は操作系専用のプロセッサを使ってサクサク操作できるのも売りです。 と言う事で最新型のパナソニックのレコーダーが良いと思いますよ。
4008日前view90
全般
 
質問者が納得WoooではSDCHに録画出来ません。パナソニックではSDCHに直接録画出来ません。HDDに録画後ダビングしてください。SDCHには使用できない規格がありえます。ホームページで確認されることをお勧めします。http://panasonic.jp/support/sd_w/connect/bd_r/dmr_br500.htmlSDCHにダビングされた番組は、ディスクへのダビングと同じに1回のダビングとしてダビング回数が1回減ります。SDCHは指定の携帯またはパナソニックのプレイヤーにて再生できます。http:...
4762日前view13
全般
 
質問者が納得H*モードと言う、ハイビジョン録画の意義がイマイチ理解できない自分ですが・・・仕方がありませんね。 諦めましょ-でも、そんなに悪くないんじゃないの?wowowですから コピーワンスですよね。 HDDからは消去されてしまいましたから・・・再放送があるカモしれません (-.-) その時を待ちましょう。
4896日前view18
全般
 
質問者が納得デジタル放送をレコーダー録画してそれをSDカードに持ち出した動画にもコピー制御が掛かっているので他の機器に移すことはできません。
4901日前view66
全般
 
質問者が納得DVD-RAMは信頼性も高く扱いやすいディスクで、ファイナライズも必要なく、データの書き換えも自由に行えるのですが、残念なことにPS3ではDVD-RAMを利用できません。装置自体がDVD-RAMに対応する必要があるために、ソフトウェアのバージョンアップ等で今後対応するということもないと思います。BDの価格もこなれてきたので、BDを利用すればいいと思います。---Blu-ray Discを購入すれば見られると言うことでOKです。特に設定等は必要ないですよ。
4927日前view21
全般
 
質問者が納得はい、それは出来ませんよ!!一方通行です。それが CPRM規制 で、無限コピーの防止です。そのDVDからの 孫コピー は一切出来ません。当然、HDDへも戻せません。HDDへのダビングが可能であれば、CPRMの意味が無く、無限コピーが可能になってしまいます。
5108日前view8
全般
 
質問者が納得補足テレビはHDD内蔵ビエラなんですか?そこには録画できるんですね。>テレビのリモコンの番組表から予約しても映りません。ディーガのリモコンから番組表を>出そうとすると「番組データが未取得のため、番組情報を表示できません」となります。ディーガにアンテナからのケーブルが接続されていないからです。壁→ディーガの地デジアンテナ入力端子→ディーガ地デジアンテナ出力端子→ビエラ地デジアンテナ入力端子とケーブルで繋ぎます。>配線についてもよくわかりません。後ろを見てみると、白い太い線が壁からテレビの地上波の所に挿してテレ...
5132日前view12
全般
 
質問者が納得簡単にお答えできるよう頑張りますね。奥様にBS放送をDVDにダビングして、と頼まれた時に、そのDVDをどういう環境で再生するかをまず私は聞きます。それによって以下の3つに方法の中から選びます。①他の再生機でも再生する可能性あり、の場合はBS放送をSD画質に変更しながらダビングする。つまりFRモードでDVDにダビングする。②家のBDレコーダーでしか再生しない場合は、AVC方式で書き込み、ファイナライズする。こうすると、シャープやソニー機では再生できないが、①より高画質。③その番組が短い時間なら、そのままDRの...
5346日前view10

この製品について質問する