DMR-BW730
x
Gizport

DMR-BW730 パナソニックの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"パナソニック"38 件の検索結果
全般
 
質問者が納得入りきらない時は途中で番組分割してダビングしてます。画質が落ちるよりマシですから…VRモードなら編集も出来ますのでVRモードでフォーマットしてください。※地デジはVRモードじゃないとダビング出来ません。
4884日前view40
全般
 
質問者が納得BD-REにDRでの録画なら、よほどの事がない限り大丈夫とは思いますが、なにしろREGZAですから。なにがあっても驚きませんw
4915日前view47
全般
 
質問者が納得パナのレコーダーはパナ以外のカメラからダビングすると、カメラの中の映像を全部ダビングするし、レコーダーのHDDには1本の繋がった映像として保存されます。これはパナが自社のレコーダーとカメラの組み合わせを優遇するために意図的にやってることです。回避策としては、録画モードが異なるとレコーダーにダビングした時に映像が分割するので、日付の変わり目に録画モードが異なるダミー映像を入れて、レコーダーにダビングしてからダミー映像だけ削除します。(今回のダビングで分かれたところは録画モードを変えてると思います)
4943日前view41
全般
 
質問者が納得レコーダーと TVとの リンクは 純正の組み合わせ(同メーカー間)だけですよ・・・。他ブランドでは 制御出来ません。
5027日前view39
全般
 
質問者が納得再生中にリモコンのふた内部にある「再生設定」から信号切り替えが可能になります(DRモードの録画が対応します)。詳細は取扱説明書50頁に記載があります。取説のPDFが下記からダウンロード可能です。http://ctlg.panasonic.jp/product/manualdl.do?pg=23&hb=DMR-BW730--------------------- 補足分 ---------------------最近放送されている韓国ドラマは、映像に字幕が入った状態で放送されている場合が多いので、信号...
5157日前view31
全般
 
質問者が納得DVD-Rにダビングする場合、「おまかせ」では自動的にフォーマット、ファイナライズをやってくれます。しかし、ハイビジョン画質ではAVCREC方式という圧縮方式で記録されますが、これはパナ独自の方式なので、対応するパナ機以外では再生できません。(取扱説明書の60頁、71頁を見てください。)他の機械で再生するにはブルーレイディスクを使って下さい。もちろんその場合も、BDレコーダーかBDプレーヤーでないとダメですが。
5220日前view47
全般
 
質問者が納得BDでも、今の機種ではパナソニックの場合ファイナライズは出来るようになっていますよ。編集はDR(地デジやBS/CSの放送そのまま録画)ならば他のメーカーでも出来るのではAVCRECの場合は互換性の問題から編集どころか再生できない事もあるかも・・・BD-Rでも出来る可能性はあります。前にそういう報告がありました。(未確認なので出来ない可能性も)これはご参考程度で!!!
5223日前view18
全般
 
質問者が納得そもそも、カット編集して永久保存盤を作製するのに、BD-RE は無駄なのでは!!。全消去して繰り返し再録画する為の -RE です。BD-Rは他社機でも飛ばし再生の編集は可能な筈ですが、本来、HDD内でカット編集してからムーブ するのが普通ですね!!
5227日前view26
全般
 
質問者が納得はい。無理です。PS3やWiiなどのゲーム機(処理能力が高い)を使うことやソニーみたいにHDMI出力付きのフォトフレームを使う、パソコンからHDMIで出力するのがオススメです。結局、ディーガのはオマケに過ぎません。
5233日前view21
全般
 
質問者が納得今の赤白黄のケーブル接続でも、アクオスのリモコンの入力切替ボタンを押してレコーダーを接続している入力へ切り替えれば、 レコーダーの録画映像は見られるはずです。 ただ、赤白黄ケーブルではハイビジョン解像度での映像の伝達ができないので、アナログ放送並みの画質に落ちてしまいます。 「HDMIケーブル」を購入してテレビとレコーダー間をつなげば、画質劣化なくレコーダーの映像を視聴できます。 その際、アクオスの設定でHDMIスキップ(入力スキップ)という設定項目を「しない」に設定変更しておいてください。 HDMI...
4317日前view61

この製品について質問する