DMR-BW730
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ビデオ"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得BW730のHDDには取り込めているんだよな?BW730でHDDのタイトルリストを表示させ、該当タイトルにカーソルを合わせ、サブメニュー→編集→分割でタイトル分割が可能だ。サブメニュー→編集の代わりに、緑ボタンでもいけるはずだ。
5025日前view54
全般
 
質問者が納得入りきらない時は途中で番組分割してダビングしてます。画質が落ちるよりマシですから…VRモードなら編集も出来ますのでVRモードでフォーマットしてください。※地デジはVRモードじゃないとダビング出来ません。
4884日前view40
全般
 
質問者が納得パナのレコーダーはパナ以外のカメラからダビングすると、カメラの中の映像を全部ダビングするし、レコーダーのHDDには1本の繋がった映像として保存されます。これはパナが自社のレコーダーとカメラの組み合わせを優遇するために意図的にやってることです。回避策としては、録画モードが異なるとレコーダーにダビングした時に映像が分割するので、日付の変わり目に録画モードが異なるダミー映像を入れて、レコーダーにダビングしてからダミー映像だけ削除します。(今回のダビングで分かれたところは録画モードを変えてると思います)
4943日前view41
全般
 
質問者が納得まず、テレビ入力→ビデオ出力とコードをツナゲテクダサイ!!つながりましたか???次にビデオ出力→ブルーレイレコーダー入力とツナゲさらにビデオ入力→ブルーレイレコーダー出力とツナゲテレビアンテナはブルーレイに繋げればビデオの映像をテレビで観ることはできますがただしこの場合必ずビデオ(L3)の電源が入ってないとブルーレイの映像が観ることできません。このつなげかたは ブルーレイ>-<ビデオ 相互ダビング可能なつなげかたです。つなげ方 その2 ビデオからのみブルーレイに録画させる方法まずブルーレイレコーダー出力→テ...
5626日前view18
全般
 
質問者が納得テレビとレコーダーは独立した機器なので、テレビ放送を録画するには双方にアンテナからの配線をしなければなりません。アンテナ線を分波器か分配器に接続、レコーダーのBSとUHF入力にそれぞれに接続、レコーダーの出力からテレビのBSとUHFそれぞれに接続です。アンテナの関係でデジタル記録の画質なんて言葉を使わないことです。アンテナ感度が変わるかは機器の問題もあるし両方を試して見るしかない。
5668日前view13
全般
 
質問者が納得>アナログテレビと接続して番組録画やダブル録画をする事は可能でしょうか。ちなみに、テレビはソニー25C-FG2、購入予定のレコーダーは、パナソニックDIGA DMR-BW730です。・可能ですよ。ブルーレイディスクは地デジチューナーはもちろんですが、アナログチューナーも装備していますので、何の問題もありません。つまり、アナログ放送も地デジ放送も受信しますので、その両方を観る事ができます。また、録画する場合はチャンネルを地デジにあわせて録画します。BSデジタルも大丈夫です。>その条件で出来る事、出来ない事があ...
5689日前view94
全般
 
質問者が納得あなたの質問=ほぼ正解じゃないですか!私なら4万でデスクトップ勝って、2万で内臓ブルーレイにします。http://kakaku.com/item/00101520655/http://kakaku.com/item/01256019150/
5724日前view12
  1. 1

この製品について質問する