DMR-BW730
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"保存"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得BW730のHDDには取り込めているんだよな?BW730でHDDのタイトルリストを表示させ、該当タイトルにカーソルを合わせ、サブメニュー→編集→分割でタイトル分割が可能だ。サブメニュー→編集の代わりに、緑ボタンでもいけるはずだ。
5026日前view54
全般
 
質問者が納得取説(操作編)72項以降に、iLINKに関する記載が有ります。同型機同士なら、DRタイトルは無事な方にダビングできると思いますが。とりあえず私も取説をネットで落として見ただけですが。
5058日前view183
全般
 
質問者が納得参考にならないかもですが、私の使うソフトの場合は圧縮率が高いと途中でひっかかります。画質が60%くらいから、なります。
5268日前view15
全般
 
質問者が納得高いけど 繰り返し利用できるのは これしか有りません。持ちは?・・DVDと同様な感じでしょう。紫外線は 何もBD-REに限らず 大敵ですよ!!私は パナ、ソニー です。トラブル 0 です。せめて 国内ブランド、国内生産品 を利用しましょう。
5395日前view33
全般
 
質問者が納得パナのレコーダーはパナ以外のカメラからダビングすると、カメラの中の映像を全部ダビングするし、レコーダーのHDDには1本の繋がった映像として保存されます。これはパナが自社のレコーダーとカメラの組み合わせを優遇するために意図的にやってることです。回避策としては、録画モードが異なるとレコーダーにダビングした時に映像が分割するので、日付の変わり目に録画モードが異なるダミー映像を入れて、レコーダーにダビングしてからダミー映像だけ削除します。(今回のダビングで分かれたところは録画モードを変えてると思います)
4944日前view41
全般
 
質問者が納得そもそも、カット編集して永久保存盤を作製するのに、BD-RE は無駄なのでは!!。全消去して繰り返し再録画する為の -RE です。BD-Rは他社機でも飛ばし再生の編集は可能な筈ですが、本来、HDD内でカット編集してからムーブ するのが普通ですね!!
5228日前view26
全般
 
質問者が納得まず、テレビ入力→ビデオ出力とコードをツナゲテクダサイ!!つながりましたか???次にビデオ出力→ブルーレイレコーダー入力とツナゲさらにビデオ入力→ブルーレイレコーダー出力とツナゲテレビアンテナはブルーレイに繋げればビデオの映像をテレビで観ることはできますがただしこの場合必ずビデオ(L3)の電源が入ってないとブルーレイの映像が観ることできません。このつなげかたは ブルーレイ>-<ビデオ 相互ダビング可能なつなげかたです。つなげ方 その2 ビデオからのみブルーレイに録画させる方法まずブルーレイレコーダー出力→テ...
5627日前view18
全般
 
質問者が納得J:COM使わないでスカパー!をアンテナ受信にして BDレコーダーで複数番組を録画した方が面倒でなくていい。
3935日前view47
  1. 1

この製品について質問する