DMR-BW830
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ところ"11 件の検索結果
全般
 
質問者が納得クリーニングに乾式ですか。それだと、湿式と違って完全に取れていない可能性もあります。ディスクそのものは大丈夫のはずです。DVDとブルーレイは読み込みレンズが違うのでDVDは問題なかったとおもいます。外部入力に関しては、ケーブルに問題はないでしょうか?なくて録画そのものが始まらないのは先に外部からの信号がなければ起動しない場合もあります。最低五分前。ですから10分前には信号が入ってなければいけないとおもいます。そうでないのであればダビングの件もありますので修理に出した方が無難だとおもいます。
5161日前view122
全般
 
質問者が納得試しに日本製のBDメディア(パナソニックあたりが良いかと)を使用してみてください。これでもエラーが頻繁に起こるようでしたらレコーダーの方を疑って見る必要があります。私個人としてはそちらの可能性の方が高いと思いますが、はっきりとは断定できません。
5548日前view119
全般
 
質問者が納得高速ダビングはデータのコピーですから、録画モードを変換するようなダビングでは高速ダビングは出来ません。HLのままでダビングするなら、AVCREC(ハイビジョン画質)でフォーマットしなければできませんよ。ダビングする番組の容量がDVD-RAMの容量(HLなら2時間10分)に収まるならDVD-RAMをAVCRECでフォーマットして詳細ダビングからダビングモードを高速にしていすれば高速ダビング出来ます。AVCRECの場合は、再生できるプレイヤーが限られます。一般的なDVDプレイヤーにはAVCREC対応の物はありま...
5288日前view27
全般
 
質問者が納得補足についてアンテナは地上アナログのみでBSデジタルは繋がっていますか?もしアナログだけでしたら、自動更新は行えないのでPanaの回答は変ですね。アンテナを外す意味が不明です。しかし悔しいですね。2台ともPanaの商品を使って組み合わせなのに、まともに動かないのは納得行きません。もっと食い下がって納得の行く回答を貰って下さい。天下のパナソニックがそんな対応ですか。ユーザーを馬鹿にしていますね。>原因が、BDレコーダーの自動更新(番組表、内部ソフト更新、放送メール等)が動作しているタイミングでSTBから録画指...
5534日前view76
全般
 
質問者が納得録画容量ではなく、録画タイトル数のほうが上限に達したのでははいでしょうか。それだと、消去した番組数だけしか新規録画できないので、予約がたくさんあるなら思い切ったHDD内の整理が必要です。
5543日前view33
全般
 
質問者が納得BDの管理で BDをフォーマットしましたか?・・・等速ですが、ダビングは出来る筈です。XPモードのBDへのダビングは パナ機では 1倍速・・等速と成ります。5時間15分の録画が可能です。注意:スカパー=スカイパーフェクTVの外部チューナー利用で有れば、BDへのダビングは出来ませんよ!!CPRM信号は外部録画でも記録され、外部録画にCPRMが有る番組は BDへの ダビングは規制され出来ません。DVDへのみ可能です。取り説の 「故障かな」のページで 「ダビング出来ない」・・・の項目に説明が有ります。レコーダーの...
5678日前view25
全般
 
質問者が納得パナソニックが採用してる仕様は、パナソニックは採用し続けると思います。それも、DVDやブルーレイのディスクの形状の記録方式が続く限りの話ですが。VRモードなら他のメーカーのVRモード採用機器でも再生が可能ですが、AVCRECより画質が劣ります。ファイナライズは必要です、VRモードもパナソニックの別機器同士でも必要です。
6067日前view27
全般
 
質問者が納得パナのディーガですが、差ほど気にしません。前後のコンマ何秒は本編には関係有りません。そこまで気にする人は EPG 録画では無く 時間指定で録画して 前後を早め、遅めに設定すれば良いです。不要部分はカットすれば良い。・・です
6081日前view23
全般
 
質問者が納得パナソニックの HDC-TM35が3万円台でしたので旧型でもお得です内臓メモリーは32GBありますのでメモリーカードを追加しなくても撮れます
5145日前view69
全般
 
質問者が納得一つ確認したいのですがBS CS放送はケーブルテレビとはべつにBSCS110度アンテナを設置してつながないとSTBからの分配ではBS CS放送の受信と録画はで゜きませんよ ケーブルテレビでBS CSを含むすべての放送をみている場合BS CS一部有料べっと契約が必要なチャンネルをのぞき STBの映像音声端子からレコーダーの音声映像端子えの接続で通常画質での録画が可能です今回はi.linkでSTBとレコーダーを接続しているのでまずレコーダーの説明書のi.link接続の設定方法と録画の方法をみてレコーダーとSTB...
5091日前view32
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する