DMR-BW830
x
Gizport

DMR-BW830 ハイビジョンの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ハイビジョン"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得もうこの際、DIGA持ってるならVIERAでメーカー合わせてみては???ただ、どんなに大きくても小さくても、音質は拘れません<(_ _)>37・40・42インチ以上で、音声の光出力端子がある事を前提にし、デジタルアンプを設置される方が良いでしょうねぇヽ(´ー`)ノ37インチ以上のサイズであれば、フルハイビジョンテレビです|ω・`)b但し、現時点で見てる地デジに関しては、一応フルハイビジョンの括りでしょうけど、実質、テレビは1920×1080に対して、地デジは1440×1080のサイズなので、その...
4906日前view39
全般
 
質問者が納得SPなら、みな同じです。SPはDVDの規格で決まってるので、大きな差は有りません。画質が悪いと言うなら元が悪いからでしょう。アナログの外部入力ですから期待するのが間違いで、レコーダーのせいにしてはいけません。他社機器では互換性が低いですが、HLならDVDに2時間はダビング可能ですが、元が悪ければダメでしょうね。
5569日前view25
全般
 
質問者が納得パナソニックが採用してる仕様は、パナソニックは採用し続けると思います。それも、DVDやブルーレイのディスクの形状の記録方式が続く限りの話ですが。VRモードなら他のメーカーのVRモード採用機器でも再生が可能ですが、AVCRECより画質が劣ります。ファイナライズは必要です、VRモードもパナソニックの別機器同士でも必要です。
5668日前view27
全般
 
質問者が納得まず、AVCRECとは、DVDにハイビジョン記録をする規格であって、ブルーレイディスクにハイビジョンを圧縮記録する場合は、(MPEG-4)AVC録画と言います。>パナソニックのDMR-BW830でハイビジョンの圧縮モードでダビングしたブルーレイディスクは、三菱製のAVCREC対応のブルーレイレコーダーで再生出来ますか?はい、出来ます。>ハイビジョンの圧縮したモードでAVCRECを採用してるのは、パナと三菱だけと聞きました。はい、その他に日立のブルーレイ(パナのOEM)も採用しています。>シ...
5731日前view25
全般
 
質問者が納得パナソニックのブルーレイレコーダーは、SP等の通常画質でHDDに録画した場合、DVDには高速ダビングできますが、ブルーレイディスクには高速ダビングできず、必ず1倍速の劣化ありダビングになります。http://panasonic.jp/support/bd/faq/dmr_bw730_830_930/bw730_830_930.html#q010207>高速でダビングできない場合>「DR」「HG」「HX」「HE」「HL」モード以外の番組を[BD-RE][BD-R] にダビング時 DRやハイビジョンの圧縮モード...
5731日前view23
  1. 1

この製品について質問する