HTP-S333
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"映画"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得小型のサテライト型は中低域をスパっと切っていますので、設置はどこでも置けて楽なんですけど、音質は中ぬけというか、音楽向きではないですね。低域はサブウーファで再生します。音質よりも音場優先の設計です。トールボーイがたは箱の容積が大きくなってますので、中低域まで再生周波数が伸びています。一応音質に配慮してる。値段分の差ぐらいはあるとおもいます。まあ、コンポーネントで組むと50~100万くらいすぐかかりますので、どっちでもそれなりということです。値段分の差は出ると思います。
4609日前view71
全般
 
質問者が納得レグザの42Z9000のスピーカーは、テレビの底辺に付いています。ホームシアターでは、視聴者の方向にスピーカーを配置しますので、同じボリュウムでも音声が良く聞こえます。しかも、5.1chであれば、全方向から音声が聞こえますので現在よりも低音量で使用もOKです。大音量では使用できませんが、通常使用であれば、現在のテレビと音漏れは変わりません。
4657日前view62
全般
 
質問者が納得「テレビを見た」というのは「テレビのチューナーの音声をHTP-S333で聴いた」ということでしょうか?テレビの放送(番組)はほとんど2chです。サラウンドモードを何に設定されているか、わかりませんが、サラウンドモードによっては、2chの入力でも擬似的にセンター、サラウンドの音声を作り出し、それらのスピーカーから音がでます。音源によっては全く音が出ないこともあります。対して、もともと5.1ch分の音声が収録されてる映画などでしたら、センター、サラウンドスピーカーから音が出るでしょう。ただし、これもそのソフトの...
4574日前view64
全般
 
質問者が納得少なくとも、PS3が初期型であれば対応していないですね。
3856日前view217
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する