HTP-S333
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"機器"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得この商品で 5.1ch サラウンドを十分に実感できますよ!映画ソフトは勿論、スポーツや音楽のライブ等の臨場感もバッチリ体感できます。音の反射に関しての情報は、何かの勘違いだと思います。セッティング用のマイクが付属されていますので、それを試聴する場所に置いて音のバランス調整も簡単にできます。百聞は一見(一聞)に…っていう言葉もあるように…一刻も早く体感してみて下さい。
4806日前view302
全般
 
質問者が納得2本でしょー TVがARCに未対応で、デジタル放送のサラウンド(AAC5.1chなど)の再生が必要でしたら、光デジタルケーブルが必要ですね。
4860日前view42
全般
 
質問者が納得1のウーハーについては、壁との距離で改善される場合があります。置き方を変えてみましょう。 2の別なスピーカーへの置き換えについては、あまり期待できません。元々オールインワン(アンプとスピーカーがシステムで1セット)なので、メーカーとしても組み合わせが限定されることによる設計(チューニングというと大げさかもしれません)なので、他のスピーカーが接続される事を想定していない場合がほとんどです。電気的な規格(インピーダンスや許容入力)が合えば接続はできますがいい音になるかはやってみないと分かりません。 3のアドバイ...
4451日前view76
全般
 
質問者が納得定在波の影響じゃないですか? うちも6畳間ですが80Hzに10dB以上の強烈なピークが出ています。 AVアンプに定在波制御用のPEQがあるのでそれで12dB絞っています。 問題の箇所を鳴らしながら部屋をうろうろしてみて耳に付く場所と付かない場所があるなら間違いなくコレでしょう。 マンションの場合は石膏ボードの壁が共振して嫌な音を出している可能性もあります。 定在波の場合はリスニングポイントやサブウーファーの置き場所を変えることで改善は可能です。 HTP-S333の場合レシーバー一体型なので設置を変えるのはち...
4451日前view124
全般
 
質問者が納得取説の文面だと、「スタンバイ状態にする」事しか記述されていないですし、パイオニア製品との連動についても同様の記述をしていること、HTP-S333スタンバイ中にHDMIパススルー機能が働くことから、HTP-S333の仕様としてできないと思われます。
4075日前view176
全般
 
質問者が納得出たばっかりなので、少し高くなりますが、YHT-S351をオススメします。http://kakaku.com/item/K0000279057/YHT-S350とYHT-S400は型落ちなので、ドルビーTrueHD、DTS-HD Master Audioに対応していません。今から、買うならやめた方がいいです。HTP-S333は安くて、5.1ch分のスピーカーもあり、お得かもしれませんが、値段が値段だけに、YHT-S351と比較すると、付属しているスピーカー等もチープです。すぐに、満足できなくなり、買い換える...
4572日前view74
全般
 
質問者が納得CMT-M333NTは「音声出力端子」はありません。どうしても接続したい場合は、「PHONES端子」(ステレオミニジャック)から、以下のような変換ケーブルを使用するといいです。http://www.amazon.co.jp/dp/B0009XZV0M/
4592日前view121
  1. 1

この製品について質問する