HTP-S333
x
Gizport

HTP-S333 5.1Chスピーカーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"5.1Chスピーカー"3 件の検索結果
全般
 
質問者が納得補足 PS3 とPCはどうやって繋いでいますか?もしかして、PS3 とモニターを繋いでいるだけで、 PS3 とPCは繋いでいないのではないですか? モニターに入力された音は、PCへ逆送する事は出来ないので、 PS 3とPCも直接音声ケーブルで繋がないとPCから音は出ません。 タスクバーのスピーカーの所で右クリックし、 「再生デバイス」を選択してください。 再生デバイスが表示されたら、その枠の中で空白になっている所で、また右クリック。 「無効なデバイスの表示」にチェックをいれ、OKして...
4489日前view119
全般
 
質問者が納得AVアンプ→(HDMI)→TV TV→(光ケーブル)→AVアンプ という接続ってことでよろしいですか? これで音声が5.1chじゃないのは、ご質問にもあるとおり、放送が5.1chじゃないからでしょう。 赤・白のRCAでTVの音声をAVアンプに送っているのであれば、放送が5.1ch音声でも2ch音声になります。 >HDMIがある場合HTP-S333に付属していた光ケーブルは必要あるのでしょうか? ありますよ。 AVアンプとテレビをHDMIで接続しただけでは、TV音声は出ません。 TV側HDMIは入力なので、...
4684日前view37
全般
 
質問者が納得テレビだけをつなぐ場合 S333はARC対応じゃないみたいなので テレビの光音声出力端子から光ケーブルでHTP-S333の光音声入力に接続します。 リンク電源連動用などにHDMIケーブルでS333のHDMI出力とテレビのHDMI入力を接続します。 テレビのデジタル音声出力の設定はビットストリームになります。 その他ブルーレイなどを接続する場合は下記の通りです。 矢印が信号の方向です。 ブルーレイプレーヤー(PS3など)→HDMI→S333→HDMI→テレビ→光音声ケーブル→S333 この接続でテレビ音声、...
4823日前view27
  1. 1

この製品について質問する