DMR-BW200
x
Gizport

DMR-BW200 ブルーレイの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ブルーレイ"12 件の検索結果
全般
 
質問者が納得何でもかんでも繋いで良いというものではありません。BW200のHDMI端子は出力でしょ?出力を出力に繋いでもどうにもなりません。とりあえず質問するなら、お使いのテレビの型番など書いた方が良いですよ。---ならD端子あるじゃん。"Apple TV"を知りませんが、HDMIだけかな?じゃHDMIをD端子に変換すれば良いんじゃない?HDFury3で良いと思うけど・・・参考http://www.hdfury.com/
4843日前view57
全般
 
質問者が納得某家電メーカに勤めていますが、変わるであろうということはある程度予測できていたので最近の機種であればネットワークアップデートでの対応を検討していると思います。(本当は2011年のアナログ停波のあたりで国民の不満が大きくなってそのうえで変更とにらんでいたのですが、意外に早く折れましたね。)ただ、少し古い機種だとコピーワンス対応の設計で手一杯でそれをさらに解除するとか回数を持つといった設計はしていないかもしれません。そうなると、アップデートではなんともならないでしょうね。
6169日前view21
全般
 
質問者が納得おともだちのレコーダーのメーカー名、型番、ダビングに使用したブルーレイディスクのメーカー名、型番が解れば、回答してくれる人がいたかもしれませんでした。もう一度、出直しですか?
4797日前view104
全般
 
質問者が納得PALは中国ヨーロッパの放送方式で、解像度がNTSCよりちょっと高いので、一部輸入版映画マニアには人気あります。PALソフトを再生する場合DVDプレーヤーがまずPAL対応でPAL出力である場合とNTSCに変換することができる能力がある場合があります。前者の場合はテレビも対応していないと再生できません。後者は、再生速度の違いで、少し早送りしたような映像音声になることがあります。リージョンコードは地域別に番号が合致するプレーヤーでないと再生できない制限です。つまりポータブルのプレーヤーのみ前述の条件をすべてクリ...
4883日前view46
全般
 
質問者が納得Panasonicのレコーダーの場合ですと、PRIVATEフォルダの中にAVCHDファイルを入れる必要があったと思います。PCを使いSDカードの最上位に“PRIVATE”というフォルダを作って、その中にAVCHDフォルダ以下を全て入れてみてください。※調べてみましたら、BD→HDDへのダビングは出来ずBD-REのみダビングできるみたいですね。他の方が仰っている録画モードも関係するかもしれません。http://allabout.co.jp/gs/dvdrecorder/closeup/CU20070908A/...
5116日前view53
全般
 
質問者が納得お気の毒様です、保証に入っていなかったのは失敗でしたね。はっきり解答しづらいのですがメーカー直修理だと量販店の経費を上乗せしない分だけ多少安くなると思いますよ。
5244日前view45
全般
 
質問者が納得ここ見ると確かにBDビデオに対する再生互換性向上のアップデートがきていますね。レコーダーに地デジチューナが内蔵されている場合はインターネットがなくてもできますよ。まずはバージョンをご確認ください。http://panasonic.jp/support/bd/download/hdfw/index.htmlhttp://panasonic.jp/support/term/japan/oadl.html
5502日前view51
全般
 
質問者が納得BW200ってかなり古いモデルです。結論からいうと止めておいたほうが良いです。まず第一にAVCRECに対応していません。AVCRECというのは放送のままのハイビジョン画質を圧縮して録画する方法です。これがないと500GあってもHDDにハイビジョンで記録できる時間はデータ量の少ない地上デジタル放送でも約63時間です。AVCRECであれば最高で500Gでハイビジョン画質で約252時間録画ができます。ここまでデータを圧縮するとさすがに大画面では劣化が分かりますが32V型程度なら余程目が肥えていなければ分からないぐ...
5571日前view36
全般
 
質問者が納得今回の質問は日立プラズマ/W42-PDH2100にHDMI入力端子がない為に質問するに至ったわけですよね。モニタにHDMIがない以上こんな風にやるしかないのでは。DMR-BW200 → HDMI → AVC-2808DMR-BW200 → D4 → W42-PDH2100AVC-2808はD端子、コンポーネント入力をHDMIに出力できるようにスケーラーがあるようですが、その逆はできないので配線が面倒ですね。でも、テレビにHDMIがない以上は仕方ないのでしょうね。~MEMO~http://denon.jp/p...
5694日前view18
全般
 
質問者が納得テレビ1台につき地デジチューナーは1コでいいです。そもそもBDレコーダーに地デジチューナーが内蔵されていますので、このチューナーを利用してテレビに地デジを映すことも可能です。外付けの地デジチューナーを買うよりも、もう少し頑張って32型くらいのハイビジョンテレビを買った方が良かったのでは?BDレコーダーを持っていも、ハイビジョンテレビがなければ結局は低画質でしか録った番組を見れないわけですから。
5771日前view19
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する