HDR-CX180
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テレビ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得根本的なフルHDの液晶テレビで鑑賞するという質問に対する回答がないようですね。フルHD対応の液晶テレビは、【約207万画素】で表すことが出来るのです。対して、200万画素以下のデジタルビデオカメラでフルHDで撮影して、それを表示しようとすると、ない映像データの部分を補完するか、左右もしくは上下が切れる(黒い幕)状態です。つまり、本当の意味でのフルHD動画ではないわけですね。対して、210万画素以上のデジタルビデオカメラでは、その中の約207万画素だけを使うのです。と書くと「じゃぁ使ってない画素が無駄じゃない...
4663日前view28
全般
 
質問者が納得テレビ(TH-P37X1)は、HDMI端子を利用した場合1920x1080pの入力が可能ですから、ビデオカメラの全ての録画モードに対応します。 ※解像度が合わなくても、テレビ側で変換表示します(映像エンジンの機能)。 今後の事を考えれば、可能な限り高画質で収録することをお勧めします。 ※何かの拍子に「PSモードで収録しておけば」と後悔する可能性や、収録した映像を他のテレビで見たり、編集する可能性も考慮に入れましょう。 ハイビジョン映像のHQのビットレートは、圧縮形式がAVCHDなので地デジ並みの画質とほ...
4507日前view70
全般
 
質問者が納得60インチのTVに映す場合、TV側の表現出来る画素数が207万画素なので、ソニー、パナ、ビクターの130万画素前後に対してキャノンは207万画素で撮影可能なので画質面は有利です。あと手持ち撮影が多いなら手ぶれ補正の強いソニーとパナがお勧め。ズームはキャノン20倍、ソニー30倍、パナ34倍、ビクター40倍。広角で広く撮れるのはソニー。暗い所に強いビクター、ソニー、キャノン。ハイビジョン出力可能なD端子ケーブル付属のソニー。ブルーレイレコーダー購入予定ならUSB入力端子かSDカードスロットが無いとビデオの保存が...
4757日前view31
全般
 
質問者が納得1)「NP-FH70」はCX560VやCX180と互換性がありません、新型のハンディカムのバッテリーは「NP-FV**」タイプに変わりました。2)BDZ-RX50とCX560V等をUSBケーブルで接続、レコーダーのHDDにAVCHD方式のまま取り込めます。ただし、DVDへの直接録画はできないので一旦HDDに保存後DVDにダビングすることになりますが画質は標準画質になってしまうようです。(AVCHDで作成したDVDの再生はできますが、仕様上は書き込み可能かは探せませんでした、私自身は取扱説明書の中身を見ていな...
4661日前view37
全般
 
質問者が納得外付けHDD+ブルーレイディスク数枚での保存がオススメです。今すぐブルーレイが買えない場合は外付けHDDへ。可能なら2台の外付けHDDに分散保存が望ましいです。誤って消してしまったなどウッカリミスもあるからです。HDDはTVと兼用はできません。ビデオカメラ専用に別個必要です。ただ、外付けHDDに保存したものをブルーレイ又はDVDに焼くのが面倒になる場合もあるので(パソコンで外付けHDDからSDカードにダビングした物を、ブルーレイレコーダーに取りこんでBD化できれば簡単ですが、やってみたことがないのでわかりま...
4661日前view29
全般
 
質問者が納得子育て記録ならリモコン三脚が使え、広角レンズを持つSONYです。パソコン無しでもパソコン用の外付けHDDに保存できるというのもメリットです。プロジェクターの必要性は環境でどうぞ。仕事やサークルの発表会でもない限りあまり使わない気がしますが…SONYのレコーダーは具体的な型番をお願いします。TVは無関係です。【追】プロジェクター有り無しのほかにマイクが5.1ch対2chと違うのと(あまり重要じゃないと重いますけど…)、重量が違いますね。SONYだったらリモコン三脚も欲しいので、予算が限られている中でプロジェク...
4661日前view29
全般
 
質問者が納得>HDR-CX180 >ブルーレイも購入予定ですが、予算5万円ならば、お勧めは、BDZ-AT350S と BDZ-AT750W だ。http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=K0000271875.K0000271874BDZ-AT750W は、2番組同時録画が可能なのでお勧めだが番組の録画をほとんどしないのであればシングルチューナーのBDZ-AT350Sでもいいだろう。上記2機種を薦める理由だが、HDR-CX180 の最高画質、PSモー...
4668日前view19
全般
 
質問者が納得やはりフルハイビジョン画質のCX560Vがいいと思いますよ。自分もCX560Vを購入予定です。CX180はフルハイビジョン撮影はできますが、画素数が足りていないと店員さんが言ってました。あとCX560Vは音声の質が良い点もポイントです。まあこの回答は、ここで聞いた内容ですが…。CX560Vは画質が劣化するデジタルズーム(120倍)以外に、画質の劣化を最小限にしたエクスデッドズーム(14倍)があるので、14倍もあれば問題ないと思いますよ。
4664日前view27
全般
 
質問者が納得タッチパネルだけなら修理に出してもおそらくデータは無事でしょう。バックアップは取っておきたいところですが、再生ができないとどうにもなりません。USBで繋いでもタッチパネルが反応しないとパソコンでも認識されません。修理の出すしかないですが、100%確実ともいえないので、とりあえず修理依頼するとき、消去が必要な場合は連絡を貰い、データの取り出し方をサポートに聞いてください。
4667日前view39
全般
 
質問者が納得フルハイビジョンビデオカメラはAVCHD方式で記録されます。ソニーかパナソニックのブルーレイレコーダーであればAVCHDに対応しています。録画はSDHCカードに録画します。SDHCカードをブルーレイSD端子に差し込めば自動的にダビング体制に入り録画出来ます。高速ダビングで時間も早いです。又はカメラとブルーレイをUSBコードで繋いでダビングすることも出来ます。ソニーでは機種によりワンタッチダビングできる物もあります。一旦HDDにダビングして不要なところをカット編集してブルーレイにダビングしますが、編集はパナソ...
4838日前view150

この製品について質問する