HDR-CX180
x
Gizport

HDR-CX180 レコーダーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"レコーダー"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得SHARPはビデオカメラを作っていない(以前に撤退した)ので、カメラとの取り合いを重視していません。ですので、AVCHDのビデオカメラからは取り込めません。HDVカメラ(テープ記録)のハイビジョン)は、I-LINKケーブルを通して録画できますがBDディスクにはおとせない(?)ようです。HDVカメラは、現在ソニーのHDR-HC9くらいしかありません。http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-HC9/
4660日前view28
全般
 
質問者が納得フルハイビジョンビデオカメラはAVCHD方式で記録されます。ソニーかパナソニックのブルーレイレコーダーであればAVCHDに対応しています。録画はSDHCカードに録画します。SDHCカードをブルーレイSD端子に差し込めば自動的にダビング体制に入り録画出来ます。高速ダビングで時間も早いです。又はカメラとブルーレイをUSBコードで繋いでダビングすることも出来ます。ソニーでは機種によりワンタッチダビングできる物もあります。一旦HDDにダビングして不要なところをカット編集してブルーレイにダビングしますが、編集はパナソ...
4839日前view150
全般
 
質問者が納得BDZ-T70のサポートページだと出来るみたいですが?http://www.sony.jp/support/connect/guide/m126.html#P01030102Q31M01&126PJ20プロジェクター機能ってオマケ程度ですが宜しいのですか?30センチくらいの距離をA4サイズくらいでしかビューできませんけど・・少しプラスで安くなってきてハイエンドなHDR-CX560VやiVIS HF M43を買えますよ
4665日前view23
全般
 
質問者が納得ご誕生予定おめでとうございます。ビデオカメラの選択ですが、後悔しないためにも最低でも各機のスペックを確認してください。動画の画素数200万画素以上のものを選択することをお勧めします。私はフルハイのHDR-SR1という機種を使用していましたが、フルハイとは名ばかりで~とまでは酷くないものの42インチのテレビでは粗さが目立ちます。動画の画素数は143万画素でした。質問者様の選択されているものも似たり寄ったりです。(価格コムで各機種のスペック欄を見てくださいね)理由ですが、色々と調べたり、過去に同じように質問をし...
4673日前view18
全般
 
質問者が納得SONYのCX180同等のビクターでしたらEverio GZ-HM670 でしょう。私も使っていますが全く問題ないですよ。世間では手振れ防止がソニーは光学式と電子式併用、ビクターは電子式のみという所が大きな違いです。ビデオの手振れは例えば歩きながらの撮影とかゆっくりした上下に振れる場合に一コマ一コマの画面中心が振れる事で見にくいのです。こういう手振れは光学式では補正できず、電子式補正を行います。保存する媒体ですが、私はPCのHDDが主でバックアップとして外付けHDDまたはDVDにAVCHD形式で保存していま...
4675日前view19
全般
 
質問者が納得SONYは広角が得意なので画全体をアップしたいならSONY。キヤノンはレンズが単焦点気味なので一カ所に狙いを定めてズームするのには有利ですがワイドならSONYが有利です。その関係でカタログスペックの10倍は余り他社の比較にならないです。(キヤノン以外はワイド気味だから。)しかしキヤノン(パナソニックも)のカメラはスタイラスペンが付属するので指が太くてって人には良いかも?>特にソニーはイメージ的に全て自社製品で対応というイメージがあります。古いイメージでしょうか?4~5年前のイメージですね。今は逆です。昔のS...
4620日前view45
全般
 
質問者が納得>どのような形で保存するのが、ベストでしょうか?ここにも書いてありますがhttp://bbs.kakaku.com/bbs/K0000135181/SortID=11880374/レコーダーに入力したいならアナログAV入力のみです少なくともレコーダーが対応していないのでレコーダーに拘らないのであればPCを経由した保存または、外付けHDDで保存(購入)が楽です(AVケーブルダビングだと実時間掛かるがコピーなら多少多くても数分)ただし、外付けHDDで保存(購入)はPCを経由しない場合SONYは直接接続による保存...
4623日前view30
全般
 
質問者が納得①②については、当然で、HDカメラをSDに変換しています。当然画質は悪くなります。②もその程度しか書き込めません。それは、HD規格をDVDに書き込もうとしているからです。③は、BDにHDでかき込んでいるので、これが一番いいです。
4288日前view180

この製品について質問する