HDR-CX180
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"保存"40 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>MTSという拡張子が動画ファイルだったりするんでしょうか?ビンゴです。それがハイビジョンで録画された動画データです。実際のデータはそのMTSですが実際にはフォルダー構造を丸々保存しておくことが重要です。他のフォルダのちょっとしたファイルが欠けるだけでPC以外の機械で再生できなくなったりします。パナソニックのSDスロットつきのブルーレイなんか持っていると、そのSDを挿すとテレビで見たりブルーレイに出来たりするんですけどね。http://www.sony.jp/handycam/feature/の下のほ...
4569日前view35
全般
 
質問者が納得HDR-CX180のように、最近のカメラはテープ式と違い、内蔵メモリやSDメモリのように、形として残らないため、複数の外付けHDD以外に、より確実な保存方法はありません。 その事は、あなたの文面からも察するに、充分ご承知の事かと思います。その前提の上で。 1.>ビデオカメラ-PC-外付けHDDと接続して元データをそのままコピーしようと考えています。 に関しては、全くそれでよろしいです。 多くの皆さんが勧めるPMBなど使わずに、また専用の直接続のHDDなど使わないことを強くお薦めします。 FAT32以前の...
4485日前view170
全般
 
質問者が納得せっかくのハイヴィジョンの映像をSD画質に落とすなんてもったいないですよ。 この機種のオプションを見るとDVDにハイヴィジョン画質で記録できるレコーダーもありますし、外付けHDにそのままコピーもできます。外付けHDも2TBのモノも今では一万円しませんからね。お財布にもやさしくなりました。せっかくのお子様の思い出ですので予算の関係もありますでしょうが二度と帰ってこない時間の為に少し奮発して後々後悔のないようにしたほうがいいと私は思います。http://www.sony.jp/handycam/product...
4805日前view121
全般
 
質問者が納得>1.BDレコーダーで5万のモデルなら付いていないモデルの方が少ないです#PanasonicのみSDにも対応>2.ダビング10は国内のハイビジョン放送を受送信できるレコーダーへの搭載を義務付けられていますブルーレイレコーダーは全てついています(ただしCSはコピーワンスが仕様)デジタル放送のプロテクトはダビング10、コピーワンス、コピー禁止のみしかありません>3.だとしたらソニーか東芝安定性とビデオカメラ連動でソニーが良いですね>4.DVD-RAMの録画は出来ないモデルはありますが再生...
4594日前view34
全般
 
質問者が納得私もソニーのビデオカメラを持っていますが、PMBはインストールしてませんよ。インストールしなくてもビデオの保存、再生、編集はできています。質問者さんのパソコンスペックを教えてもらえるともう少しアドバイスができるかもしれません。私のパソコンのスペックは以下のようなものです。OS:windows7 home premium 64bit版CPU:intel core i7 2600メモリ:8GBグラフィック: RADEON HD5450HDD:1TBDELLのXPS8300です。補足もしかしてHD画質で撮影してま...
4586日前view27
全般
 
質問者が納得そもそもCanonのアイビスHF M41とソニーのHDR-CX180を比べる事自体が誤りです。HF M41はキヤノンの画質重視上位モデルでHDR-CX180はソニーの画質を落としてズーム倍率を高く設定した下位モデルですから画質も綺麗以前ラインナップの立ち位置が違いますHF M41と同じ立ち位置のソニーのモデルはHDR-CX560V(5万前後)です価格が安いのはキヤノンの営業努力の結果に過ぎません結論はソニーのレコーダーがあるならソニー買ったほうが良いですPCが編集できる能力を有していて貴方が編集できるスキル...
4594日前view94
全般
 
質問者が納得なぜパソコンで高画質、最高画質が読み込めないのか理由が分かりません。。。。。パソコンのDVD再生機がブルーレイに対応してないからです。ユニットを入れ替えてアップグレードすれば見られるようになりますよ。それに関連してグラフィックカードも良いものが必要かも知れません。RAMは4Gあれば良いようです。
4785日前view29
全般
 
質問者が納得画質ではキャノンの方が若干優っていると思いますが、気になるほどではないでしょう。CX-180の断然いいところは光学30倍のズームです。 もちろん三脚なしでMAXにズームすればそれなりにブレますが、ちゃんと三脚使えばこのズームは無敵です。SONYのラインナップの中でも光学30倍はこの機種だけです。余談ですが三脚使用時は手ブレ補正を切らないと振動をブレと勘違いして補正が働き、勝手に画面が揺れる事もたまにあります。ただし、通常使用時は歩きながらの撮影でもかなりブレを補正してくれるので重宝します。 いつもベスト...
4447日前view65
全般
 
質問者が納得CX180は一応ハイビジョンカメラですから、それなりにきれいに撮れます、気になるかどうかは主観の問題ですから、現物で確認するしかございません。参考:http://www.zocial.tv/today/Autos/11689742/hdr-cx180DMR-XE100へのダビングはできますが、アナログ(AVケーブルで繋ぐ)しかありません。レコーダーの説明書をお読みください。
4832日前view65
全般
 
質問者が納得普通に、SDカードに録画データをコピーor移動して、そのSDカードをDIGAに刺して…とすればいいのでは?多少手間はかかりますけど、それが一番簡単かと思いますが。もしくは、PCを買い替えてしまうかです。最近の10万円くらいのPCならHDで編集とかもできますし、取り込むだけなら5万くらいのでも大丈夫でしょう。まあ、DVDライターでも良いでしょうが、結構値段が高いのであまりお得感はないですよ。SDカードの容量については、ハイビジョン画質だと1GBあたり30分程度ですね。8GB位の物を買えば4時間分くらいは録画o...
4739日前view46

この製品について質問する