HDR-CX180
x
Gizport

HDR-CX180 成長記録の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"成長記録"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得1)「NP-FH70」はCX560VやCX180と互換性がありません、新型のハンディカムのバッテリーは「NP-FV**」タイプに変わりました。2)BDZ-RX50とCX560V等をUSBケーブルで接続、レコーダーのHDDにAVCHD方式のまま取り込めます。ただし、DVDへの直接録画はできないので一旦HDDに保存後DVDにダビングすることになりますが画質は標準画質になってしまうようです。(AVCHDで作成したDVDの再生はできますが、仕様上は書き込み可能かは探せませんでした、私自身は取扱説明書の中身を見ていな...
4660日前view37
全般
 
質問者が納得外付けHDD+ブルーレイディスク数枚での保存がオススメです。今すぐブルーレイが買えない場合は外付けHDDへ。可能なら2台の外付けHDDに分散保存が望ましいです。誤って消してしまったなどウッカリミスもあるからです。HDDはTVと兼用はできません。ビデオカメラ専用に別個必要です。ただ、外付けHDDに保存したものをブルーレイ又はDVDに焼くのが面倒になる場合もあるので(パソコンで外付けHDDからSDカードにダビングした物を、ブルーレイレコーダーに取りこんでBD化できれば簡単ですが、やってみたことがないのでわかりま...
4660日前view29
全般
 
質問者が納得子育て記録ならリモコン三脚が使え、広角レンズを持つSONYです。パソコン無しでもパソコン用の外付けHDDに保存できるというのもメリットです。プロジェクターの必要性は環境でどうぞ。仕事やサークルの発表会でもない限りあまり使わない気がしますが…SONYのレコーダーは具体的な型番をお願いします。TVは無関係です。【追】プロジェクター有り無しのほかにマイクが5.1ch対2chと違うのと(あまり重要じゃないと重いますけど…)、重量が違いますね。SONYだったらリモコン三脚も欲しいので、予算が限られている中でプロジェク...
4660日前view29
全般
 
質問者が納得撮影した後の事が大事です。中古だと値段は安くていいのですが撮った後どういう風にダビングするかによります。新商品だと撮ってブルーレイ等にダビングするにしても機種はいくらでもありますし、対応しやすいですが、中古だと対応していない事の方が多くなります。それにメーカーの保証等が重要な要素になります。携帯電話と同じで持ち歩く物はどうしても壊れやすくなります。家に置いてある物とは全く違います。私ならローンしてでも新品を買います。いろんな面で安心です。機種としてはCX180は問題ありません。特に子供の成長記録などでは、ソ...
4687日前view28
全般
 
質問者が納得CX180は動画が149万画素・30倍ズームで暗い場所に強いのが特徴。TM45は動画が150万画素・37倍ズームで3機種の中で最も小型軽量。TM85は動画が207万画素・21倍ズームでフルハイビジョン撮影できるのが特徴。CX180は室内撮影に強いけど、明るい場所での撮影機会が一番多いから、この3機種なら明るい場所で一番綺麗なTM85がいいと思います。ただTM85に近い性能で旧型のTM35は通販では4万円ですし、店頭に在庫が残っていれば安く買えるでしょう。http://kakaku.com/item/K000
4851日前view629
全般
 
質問者が納得レコーダーについてパナソニックのBDレコーダーは、他社のカメラから取り込むときに、例えばHDDにある複数の映像を全て1つの映像にしてしまいます。映像の区切りにチャプターは付きますが、必要なら自分で分割するとか、単位ごとにいちいちSDメモリにコピーしてとかの工夫が必要になります。パナソニックのビデオカメラで撮影したものでも、SDメモリから直接取り込もうとすると、他社扱いで1つになってしまいます。その点でパナソニックのレコーダーは使いにくいです。しかし、DVDへのハイビジョン(AVCREC)録画の元祖です。ソニ...
4832日前view1438
  1. 1

この製品について質問する