HDR-CX180
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"AVCHD"7 件の検索結果
全般
 
質問者が納得>MTSという拡張子が動画ファイルだったりするんでしょうか?ビンゴです。それがハイビジョンで録画された動画データです。実際のデータはそのMTSですが実際にはフォルダー構造を丸々保存しておくことが重要です。他のフォルダのちょっとしたファイルが欠けるだけでPC以外の機械で再生できなくなったりします。パナソニックのSDスロットつきのブルーレイなんか持っていると、そのSDを挿すとテレビで見たりブルーレイに出来たりするんですけどね。http://www.sony.jp/handycam/feature/の下のほ...
4979日前view35
全般
 
質問者が納得シャープと東芝のブルーレイレコーダーは、PanasonicのTM45かSONYのcx180の録画方式AVCHDには対応していませんので、ダビングはできません。東芝がやっと、今年5月発売の新製品から対応しました。古い製品にはAVCHD録画の取り込みできません。残念でしたね。USBに繋いでもカメラは認識いたしません。東芝やシャープはビデオカメラから撤退した時点からビテオカメラの事は考えていません。AVCHD録画はソニーとパナソニックの共同開発した記録方式で、東芝もシャープも、まだ完全に理解出来ていない模様です。
5172日前view42
全般
 
質問者が納得10.5→10.6はWindowsでいうところのXP→Vistaみたいなものですからアップグレードは有償です。今お使いのOSで無償アップデートできるのはアップルメニュー→ソフトウェアアップデートを実行した時にインストールされるもののみです。
5110日前view68
全般
 
質問者が納得お子様のご誕生おめでとうございます。さて、NEX-5ですが・・センサー出力、29.97fps なのでどうしても・・パラパラ感がでますな・・。実はこのカメラ・・当初、このセンサー出力のカタログ表記が無くネイティブに59.94iで撮影出来ると思い込んで買った人が多くいてかなり混乱とクレームを招いた経緯がある。ソニーは、後日付け焼刃で、センサー出力を書き足したがどうも・・この辺の表記は・・素人には分かり辛いと思う・・。(実は、プロでも混乱している人がいる・・)で・・このパラパラ感(スムーズ感?)が及ぼす影響だが・...
5153日前view25
全般
 
質問者が納得AVCHD動画ファイルとは、高精細なハイビジョン映像を撮影・録画する家庭向けデジタルビデオカメラの規格のことです。松下とSonyが作成した記録フォーマットで、MPEG-4 AVC/H.264で映像を記録します。ファイル変換!動画&音楽 for All-Player2(mac)はAVCHD動画の編集、変換を対応しています。操作は簡単でAVCHDファイルを取り込んで、編集ボタンを押せば、トリム、クロップ、エフェクトなどができます。ご参考にどうぞhttp://www.wondershare.jp/mac/vide...
5153日前view33
全般
 
質問者が納得東芝ブルーレイ RD-BZ810を購入する場合完全に自己責任になります。東芝ブルーレイ RD-BZ800までは、AVCHD録画に対応していませんでした。まだ完全にカメラとの相性確認できてない模様です。パナソニックであれば、SDHCカードからもUSBからもダビングできますが、東芝ブルーレイ RD-BZ810はUSB接続のみです。シャープも東芝も、今までは一切、AVCHD録画取り込めませんでした。東芝ブルーレイ RD-BZ810の口コミをよく読んでから決めてください。http://bbs.kakaku.com/...
5171日前view62
全般
 
質問者が納得①②については、当然で、HDカメラをSDに変換しています。当然画質は悪くなります。②もその程度しか書き込めません。それは、HD規格をDVDに書き込もうとしているからです。③は、BDにHDでかき込んでいるので、これが一番いいです。
4705日前view180
  1. 1

この製品について質問する