HDR-CX560V
x
Gizport

HDR-CX560V メーカーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"メーカー"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得ムービーメーカーは比較的劣化しやすいですね。WMV9は、今の時代、低圧縮率のコーデックといえると思います。それに比べてH.264(MP4ファイルなど)は、高圧縮率です。たとえば同じ100MBの動画を作ったとして、低圧縮だと低画質になります。高圧縮だとそれに比較して高画質になります。市販の動画編集ソフトの場合は、設定の範囲が広いので、高画質動画も、低画質動画もいろいろ作れます。ようはエンコード設定しだいなのですが、ムービーメーカーに比べたら、やっぱり市販ソフトがお勧めです。ビデオからPCへの映像コピーはPMB...
4666日前view122
全般
 
質問者が納得>すすめられた機種がソニーのHDR-CX560Vでした。結論から言って大正解でしょう。私の考え方ですが。今のHDのカメラで6-7万のカメラでは、多少の画質や色合いがどうのこうのの、問題では無いと判断しています。キャノンがキレが良いとか、多少の画質の差などよりも重要なのは、安定した映像が撮れているかどうかだと思います。とくに素人の映像では、手持ちでの撮影が圧倒的に多いのです。SONYのこのシリーズの手ぶれ補正は、他社の「手ぶれ補正機能」とは格段に違ったものになります。もっとも「手ぶれ補正」機能に頼って映像を撮...
4756日前view34
全般
 
質問者が納得ソニーのレコーダーなら、レコーダーにダビングしてない映像だけダビングされるし、撮影日ごとにまとめられた状態でレコーダーのHDDに保存されるし、ディスクに記録する時に思い出ディスクダビングをすれば撮影日時を表示することもできます。シャープ・東芝・三菱のレコーダーはそういう便利なダビングはできないし、撮影日時を表示することもできません。パナのレコーダーも撮影日時を表示できるけど、パナのレコーダーはパナ以外のカメラからダビングすると、カメラの中の映像を毎回全部ダビングするし、レコーダーにダビングされた映像は1本の...
4683日前view24
全般
 
質問者が納得CX560Vは室内撮影に強いタイプですが、TM90は室内撮影に強いタイプではありません。また色もCX560Vの方が見た目に近いです。http://magazine.kakaku.com/mag/camera/id=393/p=p1/赤ちゃんの頃から撮影するなら、ソニーのCX560Vのような室内撮影に強いタイプがいいと思うけど、ただパナのレコーダーはパナ以外のカメラから撮影するとカメラの中の映像を毎回全部ダビングするし、レコーダーにダビングされた映像は1本の繋がった映像になります。(パナ同士なら撮影日単位で映...
4692日前view25
全般
 
質問者が納得>①こちらなど如何でしょう?http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4_new.html通販ならパッケージ版でも比較的低価格で購入可能ですhttp://kakaku.com/item/03408024098/>②出来ません。PC経由でブルーレイメディアへブルーレイビデオ規格ディスクへとオーサリングしこれを読み込ませるしかありません。ただしレコーダーはアップデートしてありますしていないと書き戻し(ムーブバック)出来ませんよhttp://www.sony.jp/...
4668日前view163
全般
 
質問者が納得HDR-CX560Vは良いカメラです。テレビメーカーは関係ありませんがHDMI端子がなければ、カメラとつないでのフルハイビジョンは鑑賞出来ません。それだけです。ただし、ブルーレイレコーダーは、この機種に対応しているのは、ソニーとパナソニックだけです。シャープと東芝は対応していません。HDR-CX560Vの録画方式はAVCHD(1980×1080)のフルハイビジョンです。AVCHD録画をパソコンに取り込むには、相当ランクの高いパソコンが必要となります。最低でも15万円以上はします。パソコンが使えればソニーの付...
4844日前view285
全般
 
質問者が納得ソニーのカメラと東芝のレコーダーの組み合わせの場合、動作確認されてないので何か問題が起こっても泣き寝入りになりますし、ソニーのレコーダーは、BDに記録しても撮影日時が表示できる、レコーダーにダビングしてない映像だけダビングされる、レコーダーにダビングした時に撮影日ごとにまとめられた状態で記録されるという利点があります。(撮影日時が表示できるのは思い出ディスクダビングをした時です)また東芝のレコーダーは起動・動作が遅いし、BR610/BZ710/BZ810は操作が簡単とは言えません。(D-BZ510はフナイの...
4678日前view84
全般
 
質問者が納得ビデオカメラをソニーと決めているならレコーダーもソニーがいいですね。カメラとレコーダーをUSBで接続してカメラ取り込みのボタンがあるので簡単に取り込み可能となります。テレビとレコーダーを異なるメーカーにした場合、HDMIコントロールの動作保証ができないという事でしょうか。メーカー側も他社とのHDMIコントロールの動作保証はしていません。
4880日前view391
全般
 
質問者が納得回答します。使用用途が子供の運動会や学芸会などのイベントごとということですが、そういった用途(赤ちゃんを撮る以外)でしたら、広角よりもむしろ望遠の方が重要でしょう。560VとM41/43は同じ10倍表記ですが、ミリ数で見たほうが騙されなくて済みますよ。560V:26.3-263mm M41/43:43.6-436mmこの数字を見れば使用用途にどちらが向いているか一目瞭然ですよね。望遠側で263mmと436mmは約200ミリ近くも違うんです。560Vの10倍はM41の6~7倍程度と考えたらわかりやすいんではな...
4699日前view27
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する