HDR-CX560V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"カメラ"50 - 60 件目を表示
全般
 
質問者が納得デイーガの前面にSDカード端子があれば、録画したSDカードを差し込めば、自動的にダビングモードに入ります。AVCRECの高画質でも、SD画質でもダビングできますが、最初HDDにダビングしたほうがよいでしょう。
4765日前view318
全般
 
質問者が納得AVCHDの再生に対応しているテレビならカメラからHDMI端子接続でそのままハイビジョン画質で見られます
4593日前view18
全般
 
質問者が納得CX560Vを使ってとった写真をSDカードに転送したということでしょうか? それはビデオでなくて、写真でしょうか? CX560Vはビデオ機器ですので、写真をとれないことはないですが、通常あまりとらないかと思います。ビデオをプリント機器にいれても印刷はできません。また、デジタルカメラでも、映像ファイルに関しては互換性がないので上記の症状となると思います。[追加] CX560Vの説明書http://www.sony.jp/ServiceArea/impdf/pdf/42711540M-JP.pdfを見ますと、7...
4760日前view304
全般
 
質問者が納得本体付属のNP-FV50の連続撮影時間は、約1時間55分だ。実撮影時間は、約55分だ。※連続撮影時間とは、1本の満充電したバッテリーを使用して、25℃で連続撮影した場合の時間だ。実撮影時間は、撮影、ズーム、撮影スタンバイ、電源ON/OFFを繰り返したときの撮影時間の目安だ。実際にはこれより短くなる場合がある。>予備のバッテリー電池を購入した方がいいのでしょうか?もちろんだ。言うまでもないことだ。ちなみに、NP-FV100 が、 連続撮影時間約8時間、実撮影時間約4時間だ。NP-FV70 が、連続撮影時...
4764日前view414
全般
 
質問者が納得うちもHDR-CX560V使って配信してます。 キャプチャーはHDIMですか?赤黄白ですか? 赤黄白の場合はdeinterlessにチェックを入れるとコーミングノイズが緩和されます。 アスペクト比は16:9なので出力解像度512*288(ないときは640*360) フレームレート20fps コーデックH.264 ビットレート映像:288kbps音声:96kbps FMEはプリセットを変更できない(CPUに負荷をかけられない)ので今はNLEのβ版の方が画質がよくラグも少ないです。
4005日前view126
全般
 
質問者が納得>HDMIから送られている信号は、 >AVCHDのMP4という形式で送られているとのことでした。 そのソニーの回答は適切ではないと思います。 「AVCHD」形式というのは、ビデオファイル形式の話であり、 「HDMI」で伝送されるデータ形式に関わる話ではありません。 「AVCHD」とは、データ圧縮された映像データであり、「HDMI」は非圧縮データを伝送する規格なので、まったく関係ありません。逆に言えばHDMIでは圧縮データは伝送してはいけないんです。規格で決まっています。 それに、「AVCHD」は「MP4...
4482日前view360
全般
 
質問者が納得GPSは撮影したときの位置情報も一緒にとっているという意味です でも、位置情報の確認は付属ソフトでしか確認できませんから YOUTUBEへUPした時点でGPS情報は反映されませんので問題はありません
4470日前view85
全般
 
質問者が納得三脚に2万の予算を組む...感心いたしました。むろんビデオの撮影は、基本は固定でしっかりと...なのですが、CX560Vは幸い、手ぶれ補正機能が抜群のため、普段の撮影ではほとんど三脚を必要としません。特にあなたのような撮影目的では、逆にじゃまになることもあり得ます。また、三脚撮影は良しとされているものの、その操作方法次第では、逆に見づらい映像にもなりかねません。しかし、固定した映像は基本中の基本であり、そのような映像が必要になるシーンも多々ありますので、2万もの予算を組んでしっかりとした三脚を選ばれる心意気...
4751日前view20
全般
 
質問者が納得撮影モードの選択は、メディアの記録容量との兼ね合いや再生環境によって決めればいいでしょう。 60pを堪能するにはテレビも60pモードに対応してなければ意味がありませんし、 また最高画質のFXで撮っても、再生モニターが小さければHQとの違いは見分けがつきません。 それより、内蔵メモリーにHQでたくさん撮ったほうがいいかもしれません。 それぞれのモードで試し撮りして比較して決めてください。
4490日前view153
全般
 
質問者が納得どちらも家庭用ビデオカメラのエントリークラス向けです画質やレンズの性能は、ソニーが良いですパナソニックは、何かを忘れているようですので避けたほうが良いです
4563日前view54

この製品について質問する