HDR-CX560V
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"CX560V"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得>HDMIから送られている信号は、 >AVCHDのMP4という形式で送られているとのことでした。 そのソニーの回答は適切ではないと思います。 「AVCHD」形式というのは、ビデオファイル形式の話であり、 「HDMI」で伝送されるデータ形式に関わる話ではありません。 「AVCHD」とは、データ圧縮された映像データであり、「HDMI」は非圧縮データを伝送する規格なので、まったく関係ありません。逆に言えばHDMIでは圧縮データは伝送してはいけないんです。規格で決まっています。 それに、「AVCHD」は「MP4...
4508日前view360
全般
 
質問者が納得GPSは撮影したときの位置情報も一緒にとっているという意味です でも、位置情報の確認は付属ソフトでしか確認できませんから YOUTUBEへUPした時点でGPS情報は反映されませんので問題はありません
4496日前view85
全般
 
質問者が納得三脚に2万の予算を組む...感心いたしました。むろんビデオの撮影は、基本は固定でしっかりと...なのですが、CX560Vは幸い、手ぶれ補正機能が抜群のため、普段の撮影ではほとんど三脚を必要としません。特にあなたのような撮影目的では、逆にじゃまになることもあり得ます。また、三脚撮影は良しとされているものの、その操作方法次第では、逆に見づらい映像にもなりかねません。しかし、固定した映像は基本中の基本であり、そのような映像が必要になるシーンも多々ありますので、2万もの予算を組んでしっかりとした三脚を選ばれる心意気...
4777日前view20
全般
 
質問者が納得撮影モードの選択は、メディアの記録容量との兼ね合いや再生環境によって決めればいいでしょう。 60pを堪能するにはテレビも60pモードに対応してなければ意味がありませんし、 また最高画質のFXで撮っても、再生モニターが小さければHQとの違いは見分けがつきません。 それより、内蔵メモリーにHQでたくさん撮ったほうがいいかもしれません。 それぞれのモードで試し撮りして比較して決めてください。
4516日前view153
全般
 
質問者が納得どちらも家庭用ビデオカメラのエントリークラス向けです画質やレンズの性能は、ソニーが良いですパナソニックは、何かを忘れているようですので避けたほうが良いです
4589日前view54
全般
 
質問者が納得レコーダーでハイビジョンをDVDに保存する場合はAVCRECという方式を使う必要があるのですが、SONY機はAVCRECに対応していません。これは多分メーカーポリシーなんでしょう。ハイビジョンはBDへ、標準画質はDVDへと決まっているようです。 PanasonicはハイビジョンをDVDへもOKでAVCRECにも対応していますが、将来的にはBDの方がコストパフォーマンスも良く、録画用としては普及してくると思うので、微妙です。 AVCHDはほぼどこのブルーレイ機も再生できますが、AVCRECは対応するメーカーが...
4536日前view68
全般
 
質問者が納得HDR-CX560Vのフィルターねじは37㎜ ピッチ0.75㎜です、フィルターのねじは各社共通なので37㎜のフィルターであれば取り付け可能です。私は前モデルのHDR-CX550VにレイノックスのPFR-037MC 37㎜径用レンズ保護フィルターを取り付けています。http://www.raynox.co.jp/japanese/video/hdrcx560v/index.htmlhttp://www.yodobashi.com/ec/product/100000001000068839/index.html...
4736日前view23
全般
 
質問者が納得HDR-CX560Vで録画されたSD(SDHC)カードをDIGA DMR-BW690-Kの前面にあるSDカードスロットに差し込むだけで、ダビングモードに入ります、あとはHDDに録画するかディスクに録画するかを選んでダビング開始してください。SDカードを使わずにメモリースティックPRO をお使いの時は、USBコードでブルーレイとビデオカメラをつないで、リモコンのスタートから設定画面に入ってUSB接続を選択してダビングしてください。勿論、フルハイビジョンで録画できます。お薦めは一度HDDに録画して、不要な処を削...
4796日前view1815
全般
 
質問者が納得基本的に、高額な三脚ほど大きくてドッシリしていますが、持ち運びが大変になります。大人男性の中肉中背までなら60AVがバランス良いと思います。私が使っているのも同じクラスの旧製品680です。大柄な人や、カメラの前を通り過ぎるお母さんとか、撮影にエキサイトしてどんどん前に出て行くお母さん対策にひとまわり高くセットしたい場合は80AVですが、値段がグンと上がります。お金に余裕があり、多少の重さを気にしないなら高い三脚の方が良いですが…あ、そうそう。一旦カメラ本体の電源を入れてから使ってください。一応リモコンにも電...
4689日前view57
全般
 
質問者が納得特に問題ありません。カメラからDMR-BWT2100にUSB経由で取り込む際、カメラがパナ以外だと別々の日付のファイルも、1つのファイルとして取り込まれるくらいです。また、TM650にしろ、TM90にしろ、CX560Vにしろ、60pで撮影したものはDMR-BWT2100では、HDDには無劣化で取り込めますが、BDには無劣化保存できません。http://panasonic.jp/support/video/connect/d_hv/60p_list.html#02こちらも参考にしてください。http://bb...
4697日前view25

この製品について質問する