FR-S9GXDV
x
Gizport

FR-S9GXDV スピーカーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"スピーカー"20 - 30 件目を表示
お買い上げいただきまして、ありがとうございます。ご使用前にこの「取扱説明書」をよくお読みいただき、正しくお使いください。お読みになったあとは、いつでも見られる所に保証書、オンキヨーご相談窓口・修理窓口のご案内とともに大切に保管してください。FR-S9GXDVFR-9GXDV (DVD/MD チューナーアンプ)D-S9GX (スピーカーシステム)FR-S7GXDVFR-7GXDV (DVD/MD チューナーアンプ)D-S7GXDV (スピーカーシステム)取扱説明書始めに 2接続をする 17基本の操作 28再生する 30ラジオを聞く 46サラウンドを楽しむ 51録音する 55録音の設定 62MDグループ機能 65編集をする 71時計とタイマー 81応用設定 88困ったときは 105その他 110FR-S9/S7GXDV(Co)(SN29343754) 04.3.8, 8:59 AM 1
2基本編始めに主な特長.......................................................... 3オーディオ機器の正しい使いかた................4付属品を確認する........................................... 8リモコンを準備する....................................... 9各部の名称と主な働き................................ 10ホームシアターとは.................................... 16接続するスピーカーを接続する................................ 17ラジオのアンテナを接続する.....................18映像/音声ケーブルと 端子の種類について ................................ 19テレビを接続する........................................ 20電源コードを接続する..............
7電源プラグをコンセントから抜いてください電源プラグをコンセントから抜いてください■ 電源コード、電源プラグの注意                             ● 電源コードを熱器具に近付けないでください。コードの被覆が溶けて、火災・感電の原因となることがあります。● ぬれた手で電源プラグを抜き差ししないでください。感電の原因となることがあります。● 電源プラグを抜くときは、電源コードを引っ張らないでください。コードが傷つき、火災・感電の原因となることがあります。必ずプラグを持って抜いてください。● 電源コ-ドを束ねた状態で使用しないでください。発熱し、火災の原因となることがあります。● 旅行などで長期間、本機をご使用にならないときは、安全のため必ず電源プラグをコンセントから抜いてください。火災の原因となることがあります。● 移動させる場合は、電源スイッチを切り、必ず電源プラグをコンセントから抜き、機器間の接続コードなど外部の接続コードを外してから行ってください。コードが傷つき、火災・感電の原因となることがあります。■ スピーカーコードについて                           ...
19映像/音声ケーブルと端子の種類について接続の前に●イラストはオンキヨー製品ですが、他の機器でも接続方法は同じです。接続する機器の取扱説明書も必ずお読みください。●電源コードは全ての接続が終わるまでつながないでください。ビデオ用、オーディオ用ピンコードは以下のように接続してください。●赤いプラグ(Rの表示)を右チャンネル、白いプラグ(Lの表示)を左チャンネル、黄色のプラグ(Vの表示)をビデオチャンネルに接続してください。●コードのプラグはしっかりと奥まで差し込んでください。接続が不完全ですと、雑音や動作不良の原因になります。●ビデオコード、オーディオ用ピンコードは電源コードやスピーカーコードと束ねないでください。音質や画質が悪くなることがあります。光デジタル入力端子/出力端子について本機の光デジタル端子には、保護キャップが取り付けられています。接続のときは、このキャップを取り外してください。端子を使用しないときは、キャップを元どおりに取り付けてください。設置の際は、本機の上部に他の機器をのせないでください。通風孔がふさがれて危険です。映像ケーブルと端子の種類ケーブルの名称 ケーブルの形 端子の形 ケーブルや...
15ツィーター” D-S7GXDV” D-S9GXLRLRサランネット取り付けピンサランネットウーファーツィーターサランネット取り付けホルダーサランネットキャビネットキャビネットウーファーFR-S9GXDVには、スピーカー「D-S9GX」が付属しています。スピーカーFR-S7GXDVには、スピーカー「D-S7GXDV」が付属しています。D-S7GXDVは左側スピーカーと右側スピーカーの形は同じです。どちらを左側/右側で使用してもかまいません。サランネットの脱着についてこのスピーカーは前面のサランネットを取りはずすことができます。サランネットを付けたりはずしたりするときは、次のように行ってください。● D-S9GX1.サランネットの下側を両手で持ち、手前に軽く引っ張り、サランネットの下側をはずします。2.同じようにサランネットの上側を手前に引っ張ると、サランネットは本体からはずれます。3.取り付けるときは、サランネットの四隅にあるピンを本体のサランネット取り付けホルダーに合わせて押し込みます。● D-S7GXDV1.サランネットの下側を両手で持ち、手前に軽く引っ張り、サランネットの下側を...
12ININOUTLINE /TVTAPE/CDRRLRLREMOTECONTROLRL FM75ANTENNAAM FRONTSPEAKERSSURRSUBWOOFER CENTERSUBWOOFERCONTROLAUDIOANALOGPREOUTVIDEO OUTVIDEOS VIDEOD2/D1VIDEOAUDIODIGITALINOUTDVD/MD TUNER AMPLIFIEROPTICALFMアンテナ端子付属のFM室内アンテナまたは、FM屋外アンテナを接続する端子です。AMアンテナ端子付属のAM室内アンテナまたは、AM屋外アンテナを接続する端子です。FRONT SPEAKERS端子フロント    スピーカー付属のスピーカーを接続します。D2/D1 VIDEO端子ビデオ映像が出力される端子です。D入力端子のあるテレビなどと接続するときに、市販のD端子用接続コードを使って接続します。VIDEO端子ビデオ映像が出力される端子です。テレビなどと接続するときに、付属のビデオコードを使って接続します。S VIDEO端子ビデオ映像が出力される端子です。Sビデオ端子のあるテレビ...
6注意■ 設置上の注意                                     ● 強度の足りない台やぐらついたり、傾いたりした所など、不安定な場所に置かないでください。落ちたり倒れたりして、けがの原因となることがあります。● 本機の上に他のオーディオ機器を乗せたまま移動しないでください。倒れたり落下して、けがの原因となることがあります。● 機の上に10kg以上の重い物や外枠からはみ出るような大きなものを置かないでください。バランスがくずれて倒れたり落下して、けがの原因となることがあります。● 移動させる場合は、サランネットやスピーカーユニットに手をかけないでください。故障やけがの原因となることがあります。● 移動させる場合は、本機の電源を切り、スピーカーコードをはずしてから行ってください。落下や転倒など思わぬ事故の原因となることがあります。■ スピーカーコードは安全な場所へ                           ● スピーカーコードの配線された位置によっては、つまずいたり引っかかったりして、落下や転倒など事故の原因となることがあります。スピーカースタンドを使用した場合や高い...
8「FR-S9GXDV」は「FR-9GXDV」と「D-S9GX」で構成されています。「FR-S7GXDV」は「FR-7GXDV」と「D-S7GXDV」で構成されています。ご使用の前に次の付属品がそろっていることをお確かめください。( )内の数字は数量を表しています。●DVD/MDチューナーアンプ(1)●リモコン(RC-541S)(1)●乾電池(単3形)(2)●AM室内アンテナ(1)AM放送を受信するアンテナです。●FM室内アンテナ(1)FM放送を受信するアンテナです。●ビデオコード1.5m(1)映像を送るコードです。●取扱説明書(1)●保証書(1)●オンキヨーご相談窓口・修理窓口のご案内(1)スピーカーに同梱の付属品●スピーカー(2)●スピーカーコード(左右フロント用)1.8m(2)スピーカーを接続するコードです。音のエチケット楽しい映画や音楽も、時間と場所によっては気になるものです。隣り近所への配慮を十分にしましょう。特に静かな夜間には窓を閉めたり、ヘッドホンをご使用になるのも一つの方法です。お互いに心を配り、快い生活環境を守りましょう。付属品を確認するFR-S9/S7GXDV(8-9)(SN2934375...
17スピーカーを接続する●回路の故障を防ぐため、スピーカーコードのしん線を絶対に接触させないでください。●右側に設置するスピーカーは、本機のスピーカー端子のRに、左側に設置するスピーカーはLに接続してください。●スピーカーはインピーダンスが4Ω~16Ωのものを接続してください。●スピーカーの(+)と本体の(+)を、スピーカーの(-)と本体の(-)を接続します。付属のスピーカーコードの赤い線がある方を(+)側に接続してください。●片チャンネルのスピーカー端子に複数のスピーカーを接続(例1)したり、1つのスピーカーから両チャンネルのスピーカー端子に並列して接続(例2)しないでください。故障の原因になります。スピーカーの設置についてスピーカーの音質は、設置する部屋の構造、広さ、家具の配置や大きさなどによって大きく変化します。より良い音を楽しんでいただくために、次のことにご注意ください。●スピーカーを床に直接置くと、低音が出過ぎていわゆるブーミーな音になります。スピーカースタンドまたはブロック、レンガ、堅い棚等の上に置くようにしてください。●スピーカースタンドと床との間、またはスピーカースピーカースタンドとの間にガ...
5水場での使用禁止水ぬれ禁止接触禁止電源プラグをコンセントから抜いてください■ 水のかかるところに置かない                              ● 風呂場では使用しないでください。火災・感電の原因となります。● 本機は屋内専用に設計されています。ぬらさないようにご注意ください。内部に水が入ると、火災・感電の原因となります。■ 水の入った容器を置かない                               ● 本機の上に花びん、植木鉢、コップ、化粧品、薬品や水などの入った容器や小さな金属物を置かないでください。中に入った場合、火災・感電の原因となります。■ 中に物を入れない                                   ● スピーカー内部、本機の通風孔、ミニディスクの挿入口やDVDトレイなどから金属類や燃えやすいものを差し込んだり、落とし込んだりしないでください。火災・感電の原因となります。特にお子様のいるご家庭ではご注意ください。■ 中に水や異物が入ったら                                ● 万一、本機の内部に水や異物が入った場合...

この製品について質問する