GX200
x
Gizport

GX200 人物 風景の解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"人物 風景"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得http://ctlg.panasonic.jp/product/info.do?pg=04&hb=DMC-FZ50このカメラ重いし でかいですが ズームが光学12倍で扱いも簡単です一眼レフに似てますが別物です 今は製造中止ですが、yahooオクなどで2万円ちょっとで売っています 記録メディアはSDなので手軽です。
5699日前view72
全般
 
質問者が納得GX200などの一般的なコンパクトデジカメでは、マニュアルモードでやってもプログラムモード+露出補正でやっても、静物や動きの少ない人物の撮影の場合はさほど差は出ません。撮像面積が小さいので、ちょっと離れたところでは絞りによる被写界深度の差が出ませんから。(リコーだと、それを逆に使った、スナップ用のパンフォーカスモードもあったような)一般的な写真の本から、絞りを変えた時のボケ具合の変わり方なんかの説明の項目を省いて読めばいいと思いますけど。
5700日前view96
全般
 
質問者が納得7倍・10倍ズームの小型のカメラよりは3倍ズームのGX200のほうが写りがよいです。もちろん単焦点のGRDはよいですが、ヘアスタイルの写真には広角28mm相当だけじゃ困ることもあると思います。したがってGX200をおすすめします。
5728日前view44
全般
 
質問者が納得失敗しない事を優先するとオートで撮るのが一番かと思いますが、私は基本的に絞り優先モード(カメラのダイヤルでは"A"の部分ですね)で撮っています。風景(全体にピントが合った写真)人物(人にピントが合って背景をボカした写真)など、狙って撮る事ができます。フジロック、朝霧ともに夜の方がいい感じですよね。コンパクトな三脚があると便利かもしれませんよ。
5756日前view63
全般
 
質問者が納得中古GX100がオークションで2万円台で入手できると思います。リコーのカメラの画像処理はだんだん普通になって他社と変わらないようになりましたのでGX100がお勧めです。ネクストGRはいっそマイクロフォーサーズにしてレンズは14mmと12-36mmを出してほしいと思います。
5792日前view45
全般
 
質問者が納得リコーのサイトに行くと判るのですが、GX100/200はプロフェッショナルの範疇であり、CX-1はスタンダードの範疇に分類されています。つまり、より簡単に撮影して、まぁまぁの結果を得ようとするとCX-1のほうが確実だということになります。しかし、オートである限り、同じような結果になると思います。私の場合は、通常撮影は広角中心なんですが、どうしても望遠が欲しい場面があります。ということで、CX-1の200mm相当は有り難いと思っております。旧い話ですが、リコーではG4Wideから私は始まりました。しかし、望遠...
5807日前view34
全般
 
質問者が納得個人的印象ですがLX3・・・・広角側重視(24~60mm)でレンズが明るいため望遠側を考えなければ良い機種、但し家電メーカーのため?か操作系が今一。GX200・・・・自然(玄人好みとか地味とも、暗いシーンでノイズ多い)なリコー画質、各レスポンスが早くスナップ的で快適、これも広角側系重視、接写に強い。R10・・・・GX200の低価格機種、こちらは望遠重視ですが他の機種と比べワンランク下。G10・・・・画質、操作系など高レベル、本体の大きさが許容範囲なら。かなり古い機種からの買い替えのためどの機種もそれなりに満...
5940日前view48
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する