GX200
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"せん"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得GXRのS10ユニットを使えということのようです。今価格comで見たらS10ユニット付きGXRの最安値は43,800円と、GX200の終盤の価格程度になっているようです。
5349日前view143
全般
 
質問者が納得ファインダーなしですが、100均に大きめのデジカメケースが210円で売っていて、GX100がぴったり入ってます。ベルト通しはついているので休日に持ち出すときはベルトにつけてます。マジックテープのものはストラップがくっつくのでファスナーのタイプを選ぶようにしてます。
5565日前view85
全般
 
質問者が納得ズームマクロというくらいだから光学ズームは望遠側固定なのではないでしょうか?
5576日前view102
全般
 
質問者が納得>シーンモード選択でステップズームモードを選んでシーンモードに「ステップズーム」はありません。記述は正確にお願いします。>画面に出ている表示は左上から、>フラッシュなしマーク・>マクロ撮影マーク(黄色チューリップ)・>ズームマクロマーク(チューリップとD)ということは、シーンモードの「ズームマクロ」に設定されているという理解で正しいですか?だとしたら、取扱説明書の82ページの「ズームマクロ」の項目に書いてあるように、シーンモードのズームマクロに設定してある時は光学ズームは使用で...
5577日前view78
全般
 
質問者が納得コンパクトデジカメなら、GRDigitalⅢと殆んど同じ領域をカバーするLX3やGX200より、もう少ズームアップも出来て、16:9のワイド撮影も綺麗な、キャノンのS90が良いと思う。LX3で16:9で撮った場合、左右両端が歪んで写るようだし、焦点距離も換算24-60ミリと冴えない。でなければ、思い切ってOLYMPUSのμTOUGHシリーズから選んではどうか。こちらは、旅行のときも、ポケットに放り込んで置き、素早く、気軽に取り出して撮れる。画質もそこそこだし、ズームも十分。濡れても、落としても大丈夫と言う代...
5582日前view96
全般
 
質問者が納得フォーサーズといってもコンパクトデジタルと比べたら歴然とした差があります。キットの標準レンズではそれほど寄れないのは確かですが、質問にお書きになってるように、必要があればマクロレンズを付けて使うものですし、(エントリー向けの)一眼レフのキットレンズというのはコストを抑えるためにあまり高機能じゃなくしてたりしますから。なお、お上げになったカメラの「正方形モード」は、元々の画像(いずれも4:3)から中央部分だけを切りだしただけのものなので、画像加工ソフトで1:1にするのと一緒です。正直あまり意味がある機能ではな...
5651日前view146
全般
 
質問者が納得LX3を使用しています。デザインで選びました。写りはかなりシャープです。やわらかい写りを希望されるのでしたら違う機種にされた方がいいのでは。(設定やPCで編集すればやわらかくなるのかもしれませんが・・・)でもイロイロいぢれるので、楽しいカメラですよ。やわかめの写りを希望されるのでしたら富士フィルムはどうでしょう?パナに比べればやわかめに写りますが、デザインの好みが分かれると思います^^;
5689日前view64
全般
 
質問者が納得シャッタースピード遅くして、三脚を使用してセルフタイマーで撮ってみてください。多分ボケてるのではなくて手ブレだと思いますよ。
5709日前view105
全般
 
質問者が納得コンデジという枠組みで考えてしまうと同じジャンルのカメラなのですが、リコーGX200はコンデジの一般的なセンサーを使って、コンデジとして仕上げたカメラで、シグマDP1は一眼レフのセンサーを使ってコンデジに仕上げたカメラということが出来ます。そのため、コンデジとしての使い勝手はズームやマクロを含めてGX200のほうが優れていると言えますが、単純な画質という点では、単焦点レンズに一眼レフと同じセンサーを使ったDP1が圧勝するという図式になります。正直に言ってしまうと、GX200の画質はコンデジの画質としては一般...
5740日前view108
全般
 
質問者が納得GX200などの一般的なコンパクトデジカメでは、マニュアルモードでやってもプログラムモード+露出補正でやっても、静物や動きの少ない人物の撮影の場合はさほど差は出ません。撮像面積が小さいので、ちょっと離れたところでは絞りによる被写界深度の差が出ませんから。(リコーだと、それを逆に使った、スナップ用のパンフォーカスモードもあったような)一般的な写真の本から、絞りを変えた時のボケ具合の変わり方なんかの説明の項目を省いて読めばいいと思いますけど。
5778日前view96

この製品について質問する