GX200
x
Gizport

GX200 の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得元々28mmの単焦点のカメラというジャンルがあったけどデジタルではなかったところに発売されたカメラということが大きいかと。単焦点なのでレンズのキレもよいし、絞りやシャッター速度などの操作性や外装の質感も普通のコンデジとは異なります。GX系もよいカメラだと思いますが、単焦点と手ぶれ補正もないというGRDの割り切りのよさが、他のカメラもいろいろ所有するユーザーには受けるんだと思います。
5274日前view47
全般
 
質問者が納得入門書(カメラコーナーにある1500円くらいで売ってるムックなど)を見るのが一般的ではないでしょうか。「一眼レフとは何か?」「絞りとは何か?」といった、基本的なことから書いてある本も結構あるので、そういう本をまず色々本屋で探してみるのがいいと思います。普通の月刊カメラ雑誌は、一番初めに見る入門書としてはあまり適切ではないと思います。取扱説明書ももちろんいいですけど、まぁそういう入門書よりは正直わかりにくいです。入門系ムックと同時に説明書見るとかでもいいと思います。私は、初めは好き勝手に撮っていて、そのうちそ...
5295日前view156
全般
 
質問者が納得個人的な意見を言わせてもらえば、こんな中途半端なクラスを買うならデジタル一眼を選ぶべきです。マニュアル設定も出来て便利そうですが極小CCDを積んだこのクラスじゃたいしてアドバンテージは有りません逆に少しサイズが大きいので常時持ち歩くには少し不便ですデザインをやってる人なら常時持ち歩き、アイデアになる物を簡単に写真に残したいんじゃないかな中途半端な性能を求めるより小さくて常に身に付けられカメラ任せでもそれなりに写るキヤノンIXY930やフジFinePixF200をお勧めしたいですね。
5296日前view31
全般
 
質問者が納得【画像ファイル復旧につきまして】業者に依頼しますと、5000円未満~数万円と、大きな幅があります。単純に金額に比例して技術がアップするのならよいのですが、外部からは窺い知れない場所での作業ですので、以下に紹介するソフト程度で作業を行う業者や、それ以上の作業を行う業者もあります。カードリーダーをお持ちでしたら、ご自身のPCで復旧をお試しください。(カメラ直結よりリーダー経由の方が自由度が高いと思いますので、リーダーをお勧めします)安価な業者と作業的には同じです。 手順は、以下をご参照ください。Pandora ...
5290日前view69
全般
 
質問者が納得以前、GRDを使っていました。近接撮影は、すばらしい画質ですが、風景等になると光学ズームの無い寂しさがあります。デジタルズームなんて余り意味の無い機能だと思います。今はキヤノンを使っています。後者のGX200がストレスが無いでしょう。
5306日前view123
全般
 
質問者が納得コンデジという枠組みで考えてしまうと同じジャンルのカメラなのですが、リコーGX200はコンデジの一般的なセンサーを使って、コンデジとして仕上げたカメラで、シグマDP1は一眼レフのセンサーを使ってコンデジに仕上げたカメラということが出来ます。そのため、コンデジとしての使い勝手はズームやマクロを含めてGX200のほうが優れていると言えますが、単純な画質という点では、単焦点レンズに一眼レフと同じセンサーを使ったDP1が圧勝するという図式になります。正直に言ってしまうと、GX200の画質はコンデジの画質としては一般...
5300日前view108
全般
 
質問者が納得この世代のM連写はカメラでは一枚ずつ見れますが、パソコンに保存すると16分割された一枚になるようです。(現行のCX1以降だとMPファイルという特殊な形式で専用ソフトで再生したりjpeg保存できる。)したがって、画像処理ソフトで切り取って分割するしかないようです。
5303日前view92
全般
 
質問者が納得紅葉の画像などは、GX200の画像は多分見た目に近いと思います。他機種は赤をかなり強調している気がします。高感度については、リコーはノイズ処理があまり得意ではありません。GX200もかなり厳しいです。誰が撮っても同じような画像になります。ただ、ノイズのざらざら感を無理して消して画像の精細さが失われるよりも、ざらざら感を残してでも細部までくっきりのほうがいい、という方針であるようには思います(そのことを考慮しても、やはり高感度はLX3の方が数段上ですが)。もっというならば、最近出たキヤノンのS90はさらにいい...
5320日前view91
全般
 
質問者が納得出来るだけ近づいてフラッシュを強めに当てれば似たような感じになると思いますよ。調光補正+の設定で試してください(明るさが足りない時は露出補正も+)結構、ピントの合ってる範囲が広いので絞り優先でF値も大きめにすると良いかも知れませんよ。ISOは400以上の方が良いですね。
5323日前view55
全般
 
質問者が納得GX300は出そうに無いですね。GXRで代用でしょう。スナップだけなら、単焦点のGRDⅢもお勧めできますが、旅行だと、ズームがあった方が良いと思います。旅行用には、スペアバッテリーと充電器を持って歩くことがイマドキの環境に優しい人のすることだと思います。
5315日前view127

この製品について質問する