GX200
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"キャノン"15 件の検索結果
全般
 
質問者が納得カメラに違いないのでシャッタースピードや絞り等の原理は一緒です。あくまで原理的なことでよいのなら個々のデジイチに特化していない基本的、入門用等の書籍でよいと思います。ただし個々のカメラ専用本でないので原理的なものしか載ってないと思います(例、この被写体は絞りを解放でホワイトバランスを・・)。またレンズ、レンズ交換やミラー云々ハイエンドコンデジにはないことも載ってきます。原理でなく操作そのものに関してとなると同じデジイチですら異なってきますし購入されるハイエンドコンデジによってもむろん変わってきます。購入され...
4860日前view97
全般
 
質問者が納得色々チャレンジされて勉強していく事がよいですね。 ただ、気になる点があります。 それは「重い」と言ってることですね。 これを言うならフルサイズなどあきらめた方が良いです。 そして望んでおられる24-70mmF2.8はもうそりゃ「重い」と感じるはずですね。 単焦点を含めLレンズはあきらめますか? 最新Lレンズクラスでないと5Dmk2の真価はなかなか発揮できません。「画質」に限っても・・・ どうしても「重さ」と「予算」というモノがまとわりつきますね。 この2つの点に置いて極力贅沢を言わない方じゃないと、...
4424日前view132
全般
 
質問者が納得キャノンの一眼レフは初期設定では色があっさりしてる傾向が有りますね。カメラ内の設定でピクチャースタイルという項目が有るので調整してみてはどうですか。詳細設定でシャープネス、コントラスト、色の濃さ、色合いなどの項目が有り色を濃くするならコントラストと色の濃さを+に調整してみると良いですよ。最終的にプリントするならばパソコン画面で見るのとは印象が変わってくるので少し抑え目にする方がプリントでは映えます。特にコントラストはきつすぎると不自然になり易いので注意してください。ホワイトバランスは光源による色の変化を調整...
5097日前view96
全般
 
質問者が納得マニュアル、ローライトモード、外付ストロボ、マクロ1cmF2,8の一眼に迫る、G11、同じエンジンでコンパクト、28mmれんず、マクロ5cm、 F2,0の明るさが魅力、S90 、GRレンズのGx200と、28mm , マクロ2cm , F2,7 , 4倍ズームのP6000。比較すると、迷ってしまいますね。室内では広角28mmが歪みが少なく使いやすく、24mmだと、端っこのヒトの顔がやや歪むので慣れやズームで調整が必要だとおもいます。マクロは手振れが高性能になってきており、5cmでも活躍します。わたしのはS6...
5130日前view61
全般
 
質問者が納得明るさについては露出補正もできるし、GX200であればフルマニュアル露出も細かく設定できます。このカメラはマクロ域での画質がよいです。ドールの服ということなら72mm側をおすすめします。写真はGX100で撮ったものです。
5180日前view103
全般
 
質問者が納得個人的な意見を言わせてもらえば、こんな中途半端なクラスを買うならデジタル一眼を選ぶべきです。マニュアル設定も出来て便利そうですが極小CCDを積んだこのクラスじゃたいしてアドバンテージは有りません逆に少しサイズが大きいので常時持ち歩くには少し不便ですデザインをやってる人なら常時持ち歩き、アイデアになる物を簡単に写真に残したいんじゃないかな中途半端な性能を求めるより小さくて常に身に付けられカメラ任せでもそれなりに写るキヤノンIXY930やフジFinePixF200をお勧めしたいですね。
5304日前view31
全般
 
質問者が納得コンデジという枠組みで考えてしまうと同じジャンルのカメラなのですが、リコーGX200はコンデジの一般的なセンサーを使って、コンデジとして仕上げたカメラで、シグマDP1は一眼レフのセンサーを使ってコンデジに仕上げたカメラということが出来ます。そのため、コンデジとしての使い勝手はズームやマクロを含めてGX200のほうが優れていると言えますが、単純な画質という点では、単焦点レンズに一眼レフと同じセンサーを使ったDP1が圧勝するという図式になります。正直に言ってしまうと、GX200の画質はコンデジの画質としては一般...
5308日前view108
全般
 
質問者が納得GX100ですが、半押しした瞬間にノイズっぽい画像になりすぐに落ち着きます。再生のときも表示は2段階です。他のカメラでの比較はわかりませんが特に気になったことはないです。
5352日前view148
全般
 
質問者が納得GX200の方がカメラとしては良いと思いますよ。発色に関してはカメラの設定で画質設定が細かく出来るので調整すれば良いですよ。キャノンのコンデジは元々発色が派手で一見、綺麗に見えますが実際よりかなり誇張し作られた色なので人によって好き嫌いがはっきりしてますね。カメラとしての性能も総合的にGX200の方が良く出来てます。この機種のライバル機のパナソニック LUMIX DMC LX-3も良いカメラですよ。暗い所はLX-3の方がレンズが明るいので向いてます。
5360日前view124
全般
 
質問者が納得カメラの基本性能としてはGX200の方が上だと思いますよ。G10はデザイン的には面白いですが性能は平凡ですしコンパクトタイプと言うにはデカすぎます。GX200は良い写真を撮る為のカメラ、G10は周りにカメラを持ってるぞと見せる為のカメラ、これが私の意見です。GX200はカメラ任せのオートでも自分で細かい設定をするマニュアルでも色々出来ますので写真の勉強をするのにも向いています。ズーム比は小さいですが広角で明るいレンズが付いているので暗い状況でも頑張ってくれます。(夜景などの撮影では三脚は必要です)このカメラ...
5435日前view73
  1. 1
  2. 2

この製品について質問する