GX200
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"本"24 件の検索結果
全般
 
質問者が納得アートフィルターとか画像加工の話は良くわかりませんが...リコー CX4:単なるコンデジで、このカメラは高倍率ズームとマクロ撮影に強いのが特徴です。 弱点としては、TV(シャツター速度優先オート)すら搭載していないため、シャッター速度を利用した表現が困難です。 コンデジはボケの表現は弱いのでAV(絞り優先オート)は無くてもいいです。リコー GX200:ハイエンドコンパクトGX100の後継機ですね。AVもTVも装備していますし一通りの表現はできると思います。 しかし24~72mmというのは風景なら問題ないかも...
4823日前view72
全般
 
質問者が納得カメラに違いないのでシャッタースピードや絞り等の原理は一緒です。あくまで原理的なことでよいのなら個々のデジイチに特化していない基的、入門用等の書籍でよいと思います。ただし個々のカメラ専用でないので原理的なものしか載ってないと思います(例、この被写体は絞りを解放でホワイトバランスを・・)。またレンズ、レンズ交換やミラー云々ハイエンドコンデジにはないことも載ってきます。原理でなく操作そのものに関してとなると同じデジイチですら異なってきますし購入されるハイエンドコンデジによってもむろん変わってきます。購入され...
4852日前view97
全般
 
質問者が納得撮像素子 が、GX200 は 1/1.7型 。CX3 は 1/2.3型 。よって GX200 のほうが上位機種ということになります。ホームページでも、GX200 は プロフェッショナル・カテゴリ 、CX3 は スタンダード・カテゴリ になってますよね。ただ、 GX200 は古いですからね。新しい CX3 のほうが優れているところも多々あるのでしょう。GX200 の後継機が出れば話は変わってきます。しかし、ズーム倍率に関しては、撮像素子が大きいモデルに高倍率は望めません。後継機も 3倍 程度だと思います。その...
5213日前view38
全般
 
質問者が納得室内撮影が多いのならS90が良いと思います。画像エンジンもLX3やGX200よりも新しい分優秀ですし、レンズが明るいのがいいと思います。F値ですがやはりレンズが明るければ暗い場所でもISO感度を低く抑えて取れるのでその分ノイズが載りにくいと思います。2.0と3.0ではだいぶ違います。この4機種だとCX2はどうしても見劣りします。大きくはイメージセンサーの大きさが違うのとマニュアル撮影ができない点が大きいと思います。
5252日前view52
全般
 
質問者が納得自分だったら撮影前日に伺うか、作業が暇なときに伺ってまず話をしますね梅の収穫はどんな感じなのか、難しいところとかあとは一般的なお話を聞いて収穫自体がどんな作業工程なのかって事を下調べをして撮影しますね写真だってまずは会話からですよ写真を撮るのと撮られるのでは撮られる方が緊張もしますのでまずは話して対面したときに緊張しない撮影しているときでもお話しできるのなら話をする。相手の緊張を和らげるってのが一番じゃないですか?あとは、何をしたいかですよ主役を何に持っていくのかを考えて、撮影しなくてはいけませんね梅が主役...
4718日前view42
全般
 
質問者が納得カメラ特有の機能は取扱説明書を読んでください。雑誌は月刊カメラマンとかCAPAとかを継続して読むとよいと思います。すべてが初級向けじゃなくても初心者向けの連載がいくつか載ってると思います。機能が多いカメラは全部使わないといけないということはないと思ってます。便利な機能は使いたいけど、ダイヤルの表示で意味がわからないものがあっても不思議ではないです。
5347日前view48
全般
 
質問者が納得一つ前のGX100ですが、一度解像度は一段低いけどシャープネスの強い画像が一瞬出てから普通の画像になります。最初の画像のほうが見た目が良かったりします。レスポンスは特に問題ないです。複数表示は何ら問題ないです。
5374日前view31
全般
 
質問者が納得RICHOのR10(CX1の前のモデル)を使っています.僕も大してカメラに詳しいわけではありませんが,分かる範囲で簡単に紹介しておきます. CX1が最も初心者を想定して作っているモデルでしょうから,おそらく一番使いやすいと思います.しかし,GX200やGRD2も使い勝手では大差ないです.RICOHに興味を持たれたからにはなんでもかんでもオートでとる気はないと思いますので,少しずつ使いこなせていくと思いますよ.個人的にはGX200かCX1がおすすめです.GRD2は単焦点レンズ,手ぶれ補正なしで不便な場合も多い...
5450日前view40
全般
 
質問者が納得ズームマクロというくらいだから光学ズームは望遠側固定なのではないでしょうか?
5136日前view102
全般
 
質問者が納得>シーンモード選択でステップズームモードを選んでシーンモードに「ステップズーム」はありません。記述は正確にお願いします。>画面に出ている表示は左上から、>フラッシュなしマーク・>マクロ撮影マーク(黄色チューリップ)・>ズームマクロマーク(チューリップとD)ということは、シーンモードの「ズームマクロ」に設定されているという理解で正しいですか?だとしたら、取扱説明書の82ページの「ズームマクロ」の項目に書いてあるように、シーンモードのズームマクロに設定してある時は光学ズームは使用で...
5137日前view78

この製品について質問する