GX200
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"画像"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得アートフィルターとか画像加工の話は良くわかりませんが...リコー CX4:単なるコンデジで、このカメラは高倍率ズームとマクロ撮影に強いのが特徴です。 弱点としては、TV(シャツター速度優先オート)すら搭載していないため、シャッター速度を利用した表現が困難です。 コンデジはボケの表現は弱いのでAV(絞り優先オート)は無くてもいいです。リコー GX200:ハイエンドコンパクトGX100の後継機ですね。AVもTVも装備していますし一通りの表現はできると思います。 しかし24~72mmというのは風景なら問題ないかも...
4823日前view72
全般
 
質問者が納得一つ前のGX100ですが、一度解像度は一段低いけどシャープネスの強い画像が一瞬出てから普通の画像になります。最初の画像のほうが見た目が良かったりします。レスポンスは特に問題ないです。複数表示は何ら問題ないです。
5374日前view31
全般
 
質問者が納得明るさについては露出補正もできるし、GX200であればフルマニュアル露出も細かく設定できます。このカメラはマクロ域での画質がよいです。ドールの服ということなら72mm側をおすすめします。写真はGX100で撮ったものです。
5172日前view103
全般
 
質問者が納得入門書(カメラコーナーにある1500円くらいで売ってるムックなど)を見るのが一般的ではないでしょうか。「一眼レフとは何か?」「絞りとは何か?」といった、基本的なことから書いてある本も結構あるので、そういう本をまず色々本屋で探してみるのがいいと思います。普通の月刊カメラ雑誌は、一番初めに見る入門書としてはあまり適切ではないと思います。取扱説明書ももちろんいいですけど、まぁそういう入門書よりは正直わかりにくいです。入門系ムックと同時に説明書見るとかでもいいと思います。私は、初めは好き勝手に撮っていて、そのうちそ...
5295日前view156
全般
 
質問者が納得この世代のM連写はカメラでは一枚ずつ見れますが、パソコンに保存すると16分割された一枚になるようです。(現行のCX1以降だとMPファイルという特殊な形式で専用ソフトで再生したりjpeg保存できる。)したがって、画像処理ソフトで切り取って分割するしかないようです。
5303日前view92
全般
 
質問者が納得紅葉の画像などは、GX200の画像は多分見た目に近いと思います。他機種は赤をかなり強調している気がします。高感度については、リコーはノイズ処理があまり得意ではありません。GX200もかなり厳しいです。誰が撮っても同じような画像になります。ただ、ノイズのざらざら感を無理して消して画像の精細さが失われるよりも、ざらざら感を残してでも細部までくっきりのほうがいい、という方針であるようには思います(そのことを考慮しても、やはり高感度はLX3の方が数段上ですが)。もっというならば、最近出たキヤノンのS90はさらにいい...
5320日前view91
全般
 
質問者が納得GX100ですが、半押しした瞬間にノイズっぽい画像になりすぐに落ち着きます。再生のときも表示は2段階です。他のカメラでの比較はわかりませんが特に気になったことはないです。
5344日前view148
全般
 
質問者が納得そんなことはないです。後処理で色を変えてるんだと思います。
5448日前view101
  1. 1

この製品について質問する