LC-32V5
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"テレビ"36 件の検索結果
全般
 
質問者が納得これは録音レベルがそれぞれ違いますので仕方ないことです。 BDディスクを再生しても、それぞれ音量が違っていますので、ボリュームの調節をするのはテレビでするしかありません。
4320日前view49
全般
 
質問者が納得元々LCー32V5 は外付けHDDで録画中は他の番組の視聴が出来ないテレビです。 http://www.sharp.co.jp/aquos/lineup/v5/index.html 録画中も他の番組の視聴がしたいのなら、Wチューナー以上のテレビを買うか、 もしくは別途、Blu-rayレコーダー等を買って、テレビとは関係なく録画が出来るようにしないとならないです。 買う時には、どのような機能の製品なのかちゃんと下調べをしないとこのような失敗になりれます。
4688日前view22
全般
 
質問者が納得デジタル音声出力の設定が間違っています。AAC以外を選んでください。
4665日前view80
全般
 
質問者が納得それでしたら、パソコンのUSB端子からテレビのHDMI端子へ変換するアダプタがあります。 少し高いですが、こちらを使えばテレビにパソコン画面を映し出すことができます。 http://buffalo.jp/product/multimedia/graphics-board/gx-hdmi_u2/
4334日前view173
全般
 
質問者が納得もしかしたら近所の家でもAQUOSを使っていてリモコンIDが同じなので混信しているのかも。念のため説明書を読んでリモコンIDを変えてみてください。
4746日前view112
全般
 
質問者が納得Fn + F7で映りませんか? パソコンの説明書は、特にVAIOは詳しい内容は書いてありませんから、見ても載っていないかも? むしろ、検索して探した方がすぐ分かるかもね…。
4548日前view70
全般
 
質問者が納得録画機能を搭載したテレビであればシャープは止めた方がいいですね。ここの質問にもある通りシャープのテレビ等は故障しやすいようですから。
4615日前view46
全般
 
質問者が納得SHARPのBDレコーダーは以前の機種で不具合が多発していましたので評判が悪いのです。私も悩んだ末にファミリンクを重視してHDW73というW録画機種を購入しました。もしSHARP機種を購入するならHDW75が安くなっていますのでオススメします。一番安いのはシングルチューナー機種のH30ですね。必ず長期保証には入っておきましょう。因みにファミリンクでテレビの蓋を開けて操作するのは、操作しづらいので実際には使わないと思います。しかし、テレビの番組表から録画予約出来ますので、これはBDレコーダーの起動も必要でなく...
4602日前view38
全般
 
質問者が納得「昨日から」というのは「それまでは正常に・・・」ということですか?でしたら、おっしゃるように「多分設定をいじってしまった」ということでしょうね。 レコーダーの説明書の「55ページ」以下を参照して下さい。そこに書いてあるように「リモコン番号変更」で解決できると思います。 あるいは、テレビの説明書では、「303ページ」に変更の件が書いてありますから、どちらかを設定し直せばいい。 これで、2つの機器は「別々のリモコンで動作する」と思います。
4396日前view90
全般
 
質問者が納得取説20Pに書いてあるのに、、、。 TV左側面B-CASカード挿入口の上あたり。 設定は、スピーカーからも音を出すかどうかくらいです。取説83P。
4448日前view116

この製品について質問する