Gizport
1 回答
0
Share (facebook)
170
view
全般

先月テレビを購入しました。シャープのLC-32V5というテレビです。...

先月テレビを購入しました。シャープのLC-32V5というテレビです。レコーダーの購入も検討しているのですが、リモコンにファミリンクという枠で囲まれた中にボタンがあります。レコーダーも一緒のリモコンで使えるという意味ですかね?と言うことはシャープのレコーダーを買うのが無難なのでしょうか?家電に疎く全くどこのメーカーがいいか分からないので、是非教えて頂きたいです。ちなみに予算は安ければ安い方が嬉しいです。。。
Yahoo!知恵袋 4606日前
コメントする
お気に入り
1
質問者が選んだベストソリューション
SHARPのBDレコーダーは以前の機種で不具合が多発していましたので評判が悪いのです。私も悩んだ末にファミリンクを重視してHDW73というW録画機種を購入しました。もしSHARP機種を購入するならHDW75が安くなっていますのでオススメします。一番安いのはシングルチューナー機種のH30ですね。必ず長期保証には入っておきましょう。因みにファミリンクでテレビの蓋を開けて操作するのは、操作しづらいので実際には使わないと思います。しかし、テレビの番組表から録画予約出来ますので、これはBDレコーダーの起動も必要でなく、待つ必要が無いため便利です。BDレコーダーをクイックスタートの状態にしておけば起動を待つ必要は無くなりますが、電気代が無駄だと考えます。心配するのが嫌なら、信頼性の高いPanasonic製品を買うべきで、BWT510をオススメします。
Yahoo!知恵袋 4605日前
シェア
 
コメントする
 

参考になったと評価
  このQ&Aは参考になりましたか?

Share (facebook)
その他の解決方法を知っていますか?
回答する
全般
103
Views
質問者が納得HDDの初期化はされましたか? していないのならホームメニューからHDDの初期化をしてください。
3718日前view103
全般
72
Views
質問者が納得「今SHARPのAQUOS LC-32V5というテレビを使用しています。このテレビに正常にリンクできる」 ってことはHDMIリンクってこと? HDMIってことならすべてのBDレコーダーでリンクできますシャープ製以外のレコーダーだとテレビリモコンからの予約は出来ませんがレコーダー画面にすれば出来るかもしれません HDMIリンクは元々他社製レコーダーでも操作可能ですがこの機能は出だした当初は他社製では相性がありましたが今は録画予約以外は操作が可能になりだいぶ改善しましたから。 BDレコーダーは簡単操作のパナソ...
3790日前view72
全般
200
Views
質問者が納得まずは主電源をOFFして、電源ケーブルを数十分、外しておきましょう。 それでシステム上のエラーなら改善すると思います。 それでもダメなら、もっと深刻なエラーを起こしているか、ハードウェア上の故障の可能性が有ります。 メーカーに電話する前に購入店に連絡しないと、長期保証が受けられない事になるかもしれませんよ。
4189日前view200
全般
49
Views
質問者が納得これは録音レベルがそれぞれ違いますので仕方ないことです。 BDディスクを再生しても、それぞれ音量が違っていますので、ボリュームの調節をするのはテレビでするしかありません。
4323日前view49
全般
173
Views
質問者が納得それでしたら、パソコンのUSB端子からテレビのHDMI端子へ変換するアダプタがあります。 少し高いですが、こちらを使えばテレビにパソコン画面を映し出すことができます。 http://buffalo.jp/product/multimedia/graphics-board/gx-hdmi_u2/
4337日前view173

取扱説明書・マニュアル

14167view
http://www.sharp.co.jp/.../lc32-20v5_mn.pdf
332 ページ34.19 MB
もっと見る

関連製品のQ&A