M.ZUIKO
x
Gizport

M.ZUIKO F3.5-5.6 ASPHの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"F3.5-5.6 ASPH"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得目的の撮影内容ならパンケーキレンズ一本でそこそこカバー出来ますが風景だけは標準ズームの方が使い易いかもしれませんね。パンケーキのみで風景まで守備範囲に入れるならオリンパスの17mmF2.8の方が少し使いやすくなります。標準ズームを持つならパナソニック20mmF1.7の方が良いですね。室内撮影が多いならF値の小さなレンズの方が使いやすいのでパンケーキレンズがお勧めです。お考えのように単焦点レンズだと被写体の写る大きさの調整はカメラを持って前後する事で調整しますが慣れてしまえばそんなに難しくは無いですよ。35m...
5127日前view30
全般
 
質問者が納得室内での撮影が多いならオリンパスでもパナソニックでもパンケーキレンズの方が綺麗に撮りやすいです。(お子さんもぶれ難い)屋外だと標準ズームの方が有利ですね。望遠ズームは学校行事なら役に立ちますが普段はあまり使わない可能性が有ります(望遠が好みになる場合も有りますが・・・)一番お勧めは4のパターンですね。オリンパスのパンケーキレンズよりも明るく室内撮影で有利ですし使い慣れたらほとんどこれ一本でカバー出来てしまいますよ。(写す位置が変えられない場合はズームが有利ですが単焦点のパンケーキレンズでも自分からドンドン動...
5181日前view35
全般
 
質問者が納得基本的には同じオリンパスのレンズが相性は良いかと思います。パナソニックの方はレンズに手振れ補正がある分少々重いです。E−P2にはボディ内に手振れ補正があるので、わざわざこちらを選択する必要はあまりありません。私自身はE−P1のパンケーキで買いましたが、今はフォーサーズ用や中古で買ったOM用のレンズを使いつつ、5月発売予定のhttp://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=4545350030315を買おうと考えているところです...
5240日前view9
全般
 
質問者が納得オリンパスはボディ内手振れ補正、パナソニックはレンズ内手振れ補正の会社なので、パナソニックの14-45には手振れ補正機能がついていますが、オリンパスにはついていません。(GF1のボディには当然補正機能は付いていません。)というのが最大の差だと思います。オリンパスの14-42は侮る無かれ、結構良いレンズです。14-140と、14-45を被る範囲内の画質で比べると、14-45が若干勝るだろうと思われます。広角からの高倍率ズームの難点は、主に望遠側の描写力の低さです。
5336日前view38
全般
 
質問者が納得コンバージョンレンズの取り付け方法はバヨネット方式です。いわゆるレンズマウントと同じ三本の爪で引っ掛ける構造です。マスターレンズの先端がこの構造になっているのは14-42IIだけの様なので、他のレンズには構造的に付かない事がわかります。コンバージョンレンズのマスターレンズの運用ですが、ワイコンや魚眼ならワイド端、テレコンならテレ端のみの運用になるケースが殆どです。その他の焦点域だとトンネルの中から外を見た様な感じになります。マスターレンズのズームが使えないのは思いの外不便なので、これらのために14-42II...
4866日前view28
  1. 1

この製品について質問する