M.ZUIKO
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"LUMIX G 20mm"6 件の検索結果
全般
 
質問者が納得どちらも評判の良いレンズです。キットレンズよりおおよそ2段分明るいので、シャッタースピードも2段分稼げるはずです。ただ焦点距離が違います。オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8の方は35mm換算90mmとなり中望遠域のレンズです。お持ちのレンズの最大焦点距離より長いです。最前列だとアップばかりの写真になりかねません。パナソニック LUMIX G 20mm/F1.7の方は35mm換算40mmとなり、お持ちのレンズの焦点距離内ですが、最小焦点距離より長いです。一度その距離で大丈夫か合わせ...
4530日前view25
全般
 
質問者が納得LUMIX G 20mm F1.7が良いと思います雑貨や料理では・・・より背景をぼかして撮影できます夜や暗い室内では・・・感度を上げずに(=少ないノイズで)撮影できます
4834日前view30
全般
 
質問者が納得目的の撮影内容ならパンケーキレンズ一本でそこそこカバー出来ますが風景だけは標準ズームの方が使い易いかもしれませんね。パンケーキのみで風景まで守備範囲に入れるならオリンパスの17mmF2.8の方が少し使いやすくなります。標準ズームを持つならパナソニック20mmF1.7の方が良いですね。室内撮影が多いならF値の小さなレンズの方が使いやすいのでパンケーキレンズがお勧めです。お考えのように単焦点レンズだと被写体の写る大きさの調整はカメラを持って前後する事で調整しますが慣れてしまえばそんなに難しくは無いですよ。35m...
5079日前view30
全般
 
質問者が納得室内での撮影が多いならオリンパスでもパナソニックでもパンケーキレンズの方が綺麗に撮りやすいです。(お子さんもぶれ難い)屋外だと標準ズームの方が有利ですね。望遠ズームは学校行事なら役に立ちますが普段はあまり使わない可能性が有ります(望遠が好みになる場合も有りますが・・・)一番お勧めは4のパターンですね。オリンパスのパンケーキレンズよりも明るく室内撮影で有利ですし使い慣れたらほとんどこれ一本でカバー出来てしまいますよ。(写す位置が変えられない場合はズームが有利ですが単焦点のパンケーキレンズでも自分からドンドン動...
5134日前view35
全般
 
質問者が納得ご予算はそこそこありそうなので、個人的にはM.ZUIKO 9-18mmと同14-150mmのダブルをお勧めしたいです。というか、私自身がこの2本体制でE-PL2を使っています。http://kappahanbesuki.blog94.fc2.com/もともとE-PL1ダブルズームキットを購入したのですが、高倍率ズーム14-150mmが出たので追加購入。大抵の撮影を1本でカバーできるようになって大変便利です。しかし軽量コンパクトなペンライトの機動性を活かしたくて9-18mmも購入しました。このレンズがまたコン...
4863日前view144
全般
 
質問者が納得F値が低い=明るいレンズなので、使いやすいと思います。 暗所、動きの速い被写体、ボケの大きさなどに一番対応できるのはF1.7でしょう。(あくまで3つの中では、です) 画角は(換算後)50mmが「人間が見る世界と一番近い」と言われているので、普通に撮りたいなら20mm。 風景など、広い範囲を撮りたいなら14mmでしょう。
4498日前view6
  1. 1

この製品について質問する