LC-32E8
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"本体"5 件の検索結果
全般
 
質問者が納得衣笠中継局は、ご存じのとおり 神奈川県の中継局になりますので そこからTOKYO MXの電波は出ておりません。 東京以外からTOKYO MXを受信する為には 東京タワーかスカイツリーからの電波を受信出来る環境を整えないと 見る事は出来ません。 東京タワーのTOKYO MXが減力される前であれば 神奈川県でも東京に近い地域では、横浜局(鶴見)にアンテナを向けたままで TOKYO MXが映っていたりもしましたが、 スカイツリーからのTOKYO MXの電波送信が開始された今 出力が大幅に落ちた東京タワーのTO...
4340日前view172
全般
 
質問者が納得昔、メモリを増設した後、暫くしてからその内1枚が壊れました。 結果は以上なのですが、何が原因か判らなく、最小構成にしても 動作しない(この時点でメモリは4枚差したまま)ので、さっぱり 判らなくなり、もう1台あるパソコンのメモリなど(他HDDや 電源など)を交換していきました。 メモリを交換したら、動いたので之は何と思い、最初の構成に戻し、 メモリを1枚ずつ差していったら動作しないメモリがありました。 動きは悪いですがまず1枚だけさして、最低起動条件を作り、 一つずつ確認してみて下さい。
4148日前view93
全般
 
質問者が納得TV とレコーダのメーカーは全く関係ありません。たとえ、TV とレコーダが同じメーカーであっても、録画機能のない TV で録画することはできません。AQUOS E8 には録画機能はないので、録画するなら DIGA です。もし、E8 の B-CAS カードでスカパー! e2 の契約をしているなら、E8 と DIGA で B-CAS カードを入れ替えれば OK です。--------DMR-BF200 は地デジ専用ですね。地デジ/BS/CS の3波チューナを内蔵したレコーダがないと、スカパー! e2 は録画でき...
5048日前view40
全般
 
質問者が納得壁面アンテナ端子からの同軸ケーブルを「アンテナから入力」に繋ぐ。「テレビへ出力」端子からの同軸ケーブルをテレビに接続します。http://www.sharp.co.jp/support/av/dvd/doc/bdhdw73-80_conct.pdf こちらの説明書どおりにやっていただくと良いですが、43ページから設定の仕方が載っていますのでやってみてください。失敗した場合は47ページの説明どおりにしていただくといいですよ。
4809日前view192
全般
 
質問者が納得LC-32E8は映像出力の機能が無いので、今の構成では録画はできません。最も安価な方法は、地デジチューナーを購入し、地デジチューナーとレコーダーの外部入力をAVケーブル(赤白黄)で接続すれば、アナログ画質で録画ができます。但し、レコーダーに録画予約するには時間と録画画質を手動で設定(チャンネルは外部入力)し、地デジチューナーを録画したいチャンネルに合わせておいて電源入れっぱなし、となります。操作の煩雑さと、その画質にいずれ嫌気が来ることを考えれば、素直に地デジ対応レコーダーを新たに購入される事を勧めますよ。
4940日前view83
  1. 1

この製品について質問する