LC-32DX3
x
Gizport

LC-32DX3 ダビングの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ダビング"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得クローズ(ファイナライズ)していないBDメディアなら、パナソニックのレコーダーでHDDに取り込めます。ただし、BDメディアからは消えてしまい増しし、BD-Rの場合だと消費していた容量は戻りません。ソニーもパナソニックに追随したので、シャープのそのうちできるようになるかもしれませんが、今のレコーダーでできるようになるかは分かりません。
4953日前view88
全般
 
質問者が納得レコーダー内蔵テレビは、元々TV番組を録画するために作られています。外部入力するとダビングが出来ないテレビもあるようです。この場合は、別にレコーダーが必要になります。ビデオデッキからDVDレコーダーに繋いでダビングします。(補足について)・・・・配布されたテープにコピーガードの信号が含まれていると思います。そうなると、その信号を解除するソフトとPCが必要になり時間が掛かる事になります。幼稚園で問い合わせした方が早いですよ。
5200日前view49
全般
 
質問者が納得私はCSも視聴してないですし、海外ドラマも観ないのですがまったく同じ機種を持っているので失礼します。説明書はありますよね。操作編のP45、69、73のあたり参照です。P73の右下、「他の機器でディスクを再生すると音声や字幕を切り替えられない場合があります。」たぶんこれに該当してるんだと思います。その下、モード2にして1倍速ダビング~等と書いてあります。まだHDDからダビングできるなら、この方法をやってみたらいかがでしょうか。音声切り替えのできるディスクではなく、日本語のみのディスクでいいならこれでできそう…...
5054日前view118
全般
 
質問者が納得ムーブバック対応のレコーダーなら他社機で録画したBD-REでも大抵はムーブバック出来ますが、条件が合わずに出来ない場合もあります。BD-RE→HDD→DVDの順番で全てがMOVE扱いとなりますので、複製は出来ません。
4957日前view187
  1. 1

この製品について質問する