DHT-S311
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"映画"4 件の検索結果
全般
 
質問者が納得DENON DHT-S311についてですが、機能はとてもシンプルなものになり、スピーカ個別で音量調整などはできないです。あとはサブウーファーにアンプなどを内臓しているタイプになるのでウーファーだけ切るのは無理です。なので、ウーファーについては重低音ボタンのON/OFFで切り替え…とかになると思います。フロントスピーカーのみでも、テレビ内蔵型と比べると音質自体は向上すると思いますよ。ただ、kyy050430さんのいうように物足りなく感じる事もあると思います。同じくらいの価格帯でシアターバータイプのものだとSO...
5296日前view568
全般
 
質問者が納得お問い合わせの2機種ならヤマハをお勧めします。価格はヤマハの方が+1万ぐらい高いですが、ウーハーの出力がDENON 20W YAMAHA100Wと全然違うので体感性はYAMAHAが上と思います。参考になれば幸いです。
5125日前view162
全般
 
質問者が納得見る限りイコライジングの機能は無いようです。 ちょっと用途は違いますが、 気になるシーンを考えると Dynamic Volume をオンにしてみるとかぐらいかと。 すでにオンになっていたらちょっと方法が思いつきません。
4914日前view139
全般
 
質問者が納得もし私が同じ立場なら普段スピーカーをならす際、音楽メインなのか映画メインなのかを考えます。 また、PCを使って映画を見るのか、普通にリビングや自室でTVで映画を見るのか? BOSEのはどちらでもイケますが、デノンは9割型映画メインと考えて下さい。またBOSE、デノン系が好きということなら多分低音重視の音が貴方には好みなのでしょう。 ですが、音質でいったらBOSEの方が格段にうえです。 それは、それぞれでクラッシックを流してみれば分かると思います。 しかし、映画がメインなら少し話は違ってきます。 映画を見る...
4956日前view130
  1. 1

この製品について質問する