HTX-22HDX
x
Gizport

HTX-22HDX ケーブルの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"ケーブル"20 - 30 件目を表示
全般
 
質問者が納得HTX-22HDXは、ARCに対応した最新モデルです。テレビが、TVが、テレビが、TVが、『ARC』に対応していると・・・光ケーブルは不要です。ARC = HDMI ver.1.4aの基本機能であるARCは、従来テレビのチューナー音声をホームシアター機器に出力する場合、テレビの光デジタル音声出力からホームシアター機器に光ケーブルを接続する必要がありましたが、通常とは逆の流れ、TV→ホームシアター機器へHDMIケーブルで伝送できるため、対応するテレビとHDMIケーブル一本の接続だけで、よりシンプルなサラウンド...
5048日前view63
全般
 
質問者が納得あれ? HDMIに( IN・OUT)なんてあるの? 特に特殊な事しないなら、①が普通だと思うけど、、。 ②でBDとTVは連動するのか?やったことないからわからないけど、つなげ方はおかしいと思います。
4925日前view9
全般
 
質問者が納得追記です。CHT-M3は音声出力に赤と白の端子がないんですね。失礼しました。方法は1つしかありません。ヘッドホン出力端子がSONY CHT-M3の前面にあると思います。ヘッドホン端子を赤白コンポジットケーブルに変換するケーブルがあります。(確か、100円ショップのダイソーにも売っています)この赤白コンポジットケーブル側をONKYO HTX-22HDXの赤白入力に接続。これで大丈夫なはずです。SONY CHT-M3のスピーカーを外して、HTX-22HDXに接続ですね。ONKYO HTX-22HDXの付属スピー...
5142日前view133
全般
 
質問者が納得自分もSONYのHT-SS380をオススメします5.1セットですよホームシアター初心者に適しているようです(スペックで判断、実際に使用したわけではありません)
4720日前view158
全般
 
質問者が納得HTX-22HDXの方はHDMI ver.1.4aを搭載していますから HDMIケーブルのみで大丈夫ですが、 レグザの方は対応していますか? 今度出た(る)R1やRE1、Z1など第2章レグザはARC(オーディオリターンチャンネル) に対応していますが。。。 従来機(9000番台まで)はver.1.3aなのでARCに対応していません。 ARC対応でないと、HDMIケーブルのみでの音声出力はムリです。 従来通り、「光ケーブルも繋いでください。」 説明書をもう一度確認してください。 たぶんHDMI ver.1....
5145日前view11
全般
 
質問者が納得DVDの音声メニューが通常のステレオになってません?DVDによってはステレオでしか再生できないソフトもあるので…まずは音声メニューを確認してみて下さい~。また…HDMI接続には詳しくないのですが、ちょっと気になったので一つ。スピーカーに接続するさいにテレビを中継せずにレコーダーとアンプを直接接続する方法をお勧めします( ̄ー ̄)b
5167日前view83
全般
 
質問者が納得〉光デジタルケーブルが余ってるので可能ではありますが、せっかくなのでHDMI端子でつなぐことをすすめます。やはり情報量がぜんぜん違いますから。とりあえずは光で、しばらくしてからHDMIにするのもありです。PS3でブルーレイを再生するときはHDMI接続でないと本来の音になりません。
4590日前view34
全般
 
質問者が納得HDMIケーブルは替えれますか? PS3のデジタル出力をHDMIからではなく光デジタル出力からにしてみてはいかがでしょうか?
4513日前view116

この製品について質問する