HTX-22HDX
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"30 - 40 件目を表示
全般
 
質問者が納得おっ!同じ顔だ!(笑LCD-40MDR1に「HTX-22HDX」って・・・逆にバランス崩しませんか?少なくともLCD-40MDR1に安価なバーチャルシステム組む必要は無いと思いますよ。リアル5.1ch組まれたほうが無駄にならずに良いと思います。パイオニアの「HTZ-606BD」や「S737」位欲しいです・・・じゃあなければ良い音させるLCD-40MDR1じゃあ無いほうが良いと思います。
5373日前view63
全般
 
質問者が納得現在ほかにHDMI出力機器をお持ちでなければ、光ケーブルだけでOKです。接続することで地デジなどの音声をサラウンドセットで再生できるようになります。サラウンドセットやAVアンプのHDMI端子とTVの接続は、PS3などHDMI出力の機器を接続する場合に使用します。具体的にはHDMIケーブルを2本使用して、PS3など → S323などのHDMI入力 → HDMI出力 →TVと接続します。 こう繋ぐことで、PS3などの音声はS323などで再生、映像はTV側で再生できるようになります。どちらが良いかはお部屋の設置環...
5373日前view157
全般
 
質問者が納得>noysharlanさんホームシアターのサブウーファーの置き場所について42インチのプラズマTVを注文しました。まだTVは配達されていませんが、ホームシアターも購入しようと思っています。音響に関しては詳しくありませんし、そんなにこだわりもないので、ONKYO HTX-22HDX くらいがいいかなあ?と考えています。http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/htxseries/htx22h...我が家のTVの置き場所は、コーナー+片側のローボードで...
5375日前view276
全般
 
質問者が納得>①このテレビと音の差は、はっきりわかるぐらいなのでしょうか? 音の感じ方は個人差があるので、ご自分で聞いてみるのが一番です。 LX900の音はじっくり聴いたことはないですが、最近のテレビはスピーカーのスペースが削られる傾向にあるので、音はよくないですよね。 HTX-22HDXの方が音はいいと思いますよ。 特に低音の響きは違いがわかると思います。 >②TV、PS3で音が聞ければいいのですが、どういう配線にすればいいのでしょうか? PS3のHDMI出力からHTX-22HDXのHDMI入力へ、HDMIケ...
5276日前view12
全般
 
質問者が納得そのシアターがどれ位入力があるのか分からないんですが、一般的には・・・PS3→HDMI→シアター→TVBWT1100→HDMI→シアターTV→光→シアターと言うのが多いです。テレビにHDMI出力というのは普通無いので、TV→HDMI→シアター という配線はまずありません。
5379日前view79
全般
 
質問者が納得32型でよいのですか?音にこだわるなら映像も40インチくらいが後悔しないかもです。シアターは自分もONKYO派ですのでおすすめですが・・・今後を考えHDMIでも3D対応がよいかと・・・・予算オーバーかもですがちょっと狙う機種が古いです
5387日前view97
全般
 
質問者が納得モニターケーブルはだいじょうぶだと思います。PS3は外部に電波(電磁波・・・)てきなものを発していると思います。(たぶん)僕も依然PS3を起動した際にテレビ(アクオス)のリモコン番号を変えられました。このようにいろいろなAV機器が出るみたいです。なので離れたところにPS3を置くか ケーブルをより強いシールド加工がされたものに取り換えてはいかがですか?PS3以外にもDVDプレーヤー/デコーダーや レーザーディスクなど レーザークラス2や3などのレーザーで読み取る機器は同じです。頑張ってください。
5101日前view99
全般
 
質問者が納得リアから出る音を前に持ってくるのでしたら、5.1chは不要ですね 全てが前からなら3.1chで同じ音です。
5307日前view9
全般
 
質問者が納得お母様が本当にメニエールなら感音性難聴なので、聴覚の補充現象というものがおそらくは出ていると思います。「聴覚補充現象」で検索してみてください。メニエールの患者の多くが補聴器を使えないのはそのためもあります。単に、大きな音を出せば聞こえやすくなるものではないです。そこが感音性難聴と伝音性難聴の違うところです。伝音性難聴なら、単純に大きな音が聞きやすいですけどね。まして、サラウンドはかえって苦痛なだけかも知れません。これは人による部分もあるので、実際にお母様に聞いてもらわないことには分からないと思います。
5417日前view71
全般
 
質問者が納得HTX-22HDXは、ARCに対応した最新モデルです。テレビが、TVが、テレビが、TVが、『ARC』に対応していると・・・光ケーブルは不要です。ARC = HDMI ver.1.4aの基本機能であるARCは、従来テレビのチューナー音声をホームシアター機器に出力する場合、テレビの光デジタル音声出力からホームシアター機器に光ケーブルを接続する必要がありましたが、通常とは逆の流れ、TV→ホームシアター機器へHDMIケーブルで伝送できるため、対応するテレビとHDMIケーブル一本の接続だけで、よりシンプルなサラウンド...
5466日前view63

この製品について質問する