HTX-22HDX
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HTX-22"40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得メーカー指定の専用のもののほうが、バランスはいいと思います。とくに人が右から左へしゃべりながら移動する場合はセンターの音色が左右とそろっていないと違和感発生します。他社製のスピーカーでグレードアップを図る場合は、現在使っている左右スピーカーをサラウンドにまわして、フロント3本を新規に購入したほうがよいとおもいます。アンプのパワーに余裕あるわけではないので、能率の高いスピーカーを選んでください。センター用の1本売りのスピーカーというのはありますが、フロント専用リア専用というのはあまりありません。普通のステレオ...
5294日前view101
全般
 
質問者が納得PS3は残念ながらリンク出来ません 画像と音声を入出力だけHDMIケーブルでできます またPS3の設定はまず付属のケーブルでテレビとつなげ画像と音声をHDMIケーブル設定をしなければなりません オンキョの2.1chサウンドスピーカーはテレビが対応していればダイレクトにつなげテレビ側で設定すれば良い また光セレクタを使い切替出来るようにし 光ケーブルでダイレクトにPS3につなげても行ける
5217日前view14
全般
 
質問者が納得この商品はARC対応でないので、光ケーブルでテレビと接続する必要があります。HDMIケーブルもリンク機能のためにひつようです。たとえばPS3を接続する場合PS3→HDMI→HTX→HDMI→テレビ→光音声ケーブル→HTXの接続になります。矢印は信号の方向です。リンク機能の設定はテレビの外部機器設定でおこなってください。テレビの光音声出力はビットストリームです。
5296日前view134
全般
 
質問者が納得気持ち分かります。 私でもオーディオかじりたての頃はいろんな人の意見を聞きたかったものです。 当時はインターネットみたいな便利なものはありませんでしたが。 〉5.1chをしっかり組んで臨場感を味わいたい、将来性がありアンプを変えれば7chにすることも可、 それは3分の1正解です。 将来広い部屋に引っ越すのならそれが無難です。 しかし10畳程度の狭い部屋では前にも書いたようにリアの音が先に耳に届きます。 映画館の広さとまでは言わなくてもたくさんのスピーカーを活かせるのは20畳以上だと考えてください。 た...
5219日前view13
全般
 
質問者が納得HTX-22HDXを買うならBASE-V30HDXをお勧めします。 HTX-22HDXのスピーカーと違ってキャビネットがしっかりしてますし、スピーカー、アンプ共に質が全然違います。 純正スピーカーをリアに持っていくなら、D-108EとD-108Cをおすすめします。 またスピーカーケーブルも純正ではなく高音質に定評のあるBELDENの8470をおすすめします。安いですが性能はピカイチです。 少しでも安く済ませたいなら通販をおすすめします。ここの通販は最安値の通販としてかなり有名なので問題ないで...
5220日前view21
全般
 
質問者が納得テレビによってですが、1080P信号で誤動作起こすことがあります。テレビに1080P入力可能となっていても年式によって、誤動作おこすことがありますので、気になるようでしたらPS3の映像出力設定で、1080iに設定してしばらく様子見てみてください。1080iで異常がなければ、上記の原因とおもわれます。
5305日前view124
全般
 
質問者が納得HTX-22HDXを買うならBASE-V30HDXをお勧めします。 HTX-22HDXのスピーカーと違ってキャビネットがしっかりしてますし、スピーカー、アンプ共に質が全然違います。 純正スピーカーをリアに持っていくなら、D-108EとD-108Cをおすすめします。 またスピーカーケーブルも純正ではなく高音質に定評のあるBELDENの8470をおすすめします。安いですが性能はピカイチです。 少しでも安く済ませたいなら通販をおすすめします。ここの通販は最安値の通販としてかなり有名なので問題ないで...
5222日前view44
全般
 
質問者が納得一番音が響くのはサブウーハーです。しかしその低音が迫力ですからそれを抑えるのは寂しいですね。集合住宅で近隣に迷惑を掛けないようにするにはサラウンドヘッドホンが一番いいと思います。ただ重低音というのは体全体で感じて迫力を得ますからね。今は入手が困難なんですが中古でも探してみる価値があるものを教えます。ボディソニックです。私も所有していますが手放す気はありません。ソファ自体に重低音のユニットが組み込まれており他には振動が全くといっていいほど伝わりません。20年以上前の独身でアパート住まいの時に重宝しました。
5305日前view438
全般
 
質問者が納得ARCと、BDは全く関係有りません。 対応しているTVと、対応しているAVアンプであれば、HDMIケーブル一本で、ok!です。 デジタル放送の音声をAVアンプに送れます。 (要設定) 従来機種では光デジタルケーブルで接続していた事が不要になりました。
5224日前view13
全般
 
質問者が納得HTX-22HDXの音声入力端子はデジタルが3(光×2、同軸×1)系統、アナログが2系統あります。http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/htxseries/htx22hdx/interface.htmテレビの端子は、ほとんどが入力の端子です。間違えないよう気をつけて下さい。機種によりますが、もしデジタル音声(光)出力端子があれば、それでつなげばよいです。パソコンも同様に、デジタル音声出力(光)端子でつなげばよいです。http://www.atm...
5326日前view104

この製品について質問する