HTX-22HDX
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"HTX-22"60 - 70 件目を表示
全般
 
質問者が納得光デジタルは2chのPCM音声までしか送れません。サラウンド再生には、DVD等で使われるドルビーデジタルやDTSといった信号を光デジタルでHTX-22HDXに送り、HTX-22HDX側でデコードして再生するといった形になります。PCのゲームとかだとマルチチャンネルのPCMで収録されていたりするので、その場合はHDMIでないとサラウンド再生は出来ません。フリーソフトやサウンドカードの機能で、それらの音源をAC3に圧縮し光デジタルで送ることが出来るものもあります。ステレオ音源をサラウンドで再生するには、アンプに...
5177日前view25
全般
 
質問者が納得劣化って・・・光ケーブルを侮りすぎですってば(笑) 3万円以下で買えるオーディオセットでHDMIも光も余り気にする必要はないと思いますが・・・・ 遅延が本当に「HTX-22HDX」が原因か確かめた方が良いと思いますが。40Aの遅延が悪いのかもしれないし。とりあえずPS3と40A1を直結して、正常に遊べるかを確認してから動いた方が良いと思いますが。 どうしてもHDMIで接続したければHDMI分配器を考えても良いでしょう。2万円弱しますけれども。 --- 「ps3>HDMI>40A1>HDMI>HTX-22H...
5261日前view15
全般
 
質問者が納得コンポのヘッドホン出力からオンキョーのシステムのLineINにつないで音を出すことは可能です。http://www.audio-technica.co.jp/products/cables/goldlink07/at361a.htmlこういうケーブルを使えばよろしいかと思います。 あまり賢い方法とは思えませんが有効活用はできそうですね
5098日前view31
全般
 
質問者が納得〈Level Cal〉は、各チャンネルの再生音量を「揃える」機能です。 リスニングポジションに座ります。 たとえば左のチャンネルの音を基準にします(0dB)。 音量の大小が分かりやすいように、やや大きめの音を出します。 次にセンターチャンネルから音を出し、左と同じ音量になるようにレベル調整します(仮に左チャンネルとまったく同じスピーカーなら、理論的には0dBです)。 これを繰り返して、すべてのチャンネルの音が同音量になるようにします。 したがって「何dBに設定すればいいか」は、使っているスピーカーの、能率...
5283日前view11
全般
 
質問者が納得>noysharlanさんホームシアターのサブウーファーの置き場所について42インチのプラズマTVを注文しました。まだTVは配達されていませんが、ホームシアターも購入しようと思っています。音響に関しては詳しくありませんし、そんなにこだわりもないので、ONKYO HTX-22HDX くらいがいいかなあ?と考えています。http://www.jp.onkyo.com/audiovisual/theaterpackage/htxseries/htx22h...我が家のTVの置き場所は、コーナー+片側のローボードで...
5382日前view276
全般
 
質問者が納得前者は2.1 後者は5.1に似せた音を2.1で出そうというものですね前者に5000~10000円程度のスピーカーを3個足すと5.1が出来上がります5.1をキチンとセッティングすると・映画などのドルビー優秀録音などでは 画面内で起こってることどおりの方向から音をだすものです例えば 自分のうえを右前から左後ろ背中側に通りすぎる飛行機が映ったら そのとおりに音も移動しますね・音楽で ホールの擬似残響をつけるなどして 臨場感を感じさせるものです・スポーツなどで スポーツ自体の音は前から 観客席の音を後ろからというも...
5526日前view16
全般
 
質問者が納得>①このテレビと音の差は、はっきりわかるぐらいなのでしょうか? 音の感じ方は個人差があるので、ご自分で聞いてみるのが一番です。 LX900の音はじっくり聴いたことはないですが、最近のテレビはスピーカーのスペースが削られる傾向にあるので、音はよくないですよね。 HTX-22HDXの方が音はいいと思いますよ。 特に低音の響きは違いがわかると思います。 >②TV、PS3で音が聞ければいいのですが、どういう配線にすればいいのでしょうか? PS3のHDMI出力からHTX-22HDXのHDMI入力へ、HDMIケ...
5283日前view12
全般
 
質問者が納得そのシアターがどれ位入力があるのか分からないんですが、一般的には・・・PS3→HDMI→シアター→TVBWT1100→HDMI→シアターTV→光→シアターと言うのが多いです。テレビにHDMI出力というのは普通無いので、TV→HDMI→シアター という配線はまずありません。
5386日前view79
全般
 
質問者が納得私の経験談で十分な回答をできませんが、まず、PCそのものが5.1ch対応がないこと。イヤホンジャックだと2ch、HDMIならいいかも?憶測です。あと、ソフトが5.1ch対応していないといけません。5.1対応ソフトはまだ少なく、フロントしかでないものもあります。参考になればさいわいです。
5104日前view28
全般
 
質問者が納得1.べつに不便はないです。光ケーブルが一本いるだけです。 2.HDMI1.4a規格のオーディオリターンチャンネル伝送のことです。 映像の信号方向と逆に音声信号が流れます。 ARC対応品どうしで接続すると、HDMIケーブル一本でテレビの音などをシアターセットで再生することができます。 3.使えますよ。どうせならリアスピーカーも付けたほうがよいです。 使えますよ。 本体はHDMI端子と光音声ケーブルです。スピーカーはスピーカーケーブルです。 4・接続系統図 PS3→HDMI→HTX22→HDMI→テレ...
5293日前view23

この製品について質問する