DSC-L1
x
Gizport

DSC-L1 チューナーの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"チューナー"8 件の検索結果
全般
 
質問者が納得LANケーブル1本で行けますよ。http://panasonic.jp/support/bd/network/hd_rec/list1.htmlチューナーに付属しているLANケーブル(ストレート)で取りあえず繋いでみて、上手くいかないようであれば電機屋さんで「クロスケーブル」を購入してみて下さい。ただし、注意点ですがF1はフジテレビ側ではなく元々の国際映像がまだハイビジョンではありません。MotoGPもハイビジョンではなかったと思います。F1は早ければ来年からHD化するようです。早くHD化してくれるといいん...
4971日前view37
全般
 
質問者が納得>番組表でスカパーを週間録画等簡単に録画設定するにはe2 とHDのどちらでもできますか?e2が受信できる環境にあるのであればレコーダーからe2を予約録画するのが一番簡単だと思います。HDは専用の受信機とレコーダーをLANケーブルで接続しますが対応できるレコーダーはまだ限られていると思いますし、予約はレコーダーではなく受信機側で設定します。e2ではないスカパーの場合、東芝の一部のレコーダーで「スカパー連動」というものがありレコーダーだけでスカパーの予約設定ができます。>友人宅の日立のHDD内臓テレビは録画した...
5045日前view356
全般
 
質問者が納得http://www.nttdocomo.co.jp/service/entertainment/movie_transfer/index.htmlja98760さん
5096日前view34
全般
 
質問者が納得1:再生できます。2:CATVではBS/CSはSTB以外では受信できません。(ごく稀に市販のチューナーでBSが受信できるケーブルテレビもあるけど、それはケーブルテレビ会社に聞いてください)3:レコーダーで地デジを2番組、STBで地デジ/BS/CSが受信できるので、それらを切り替えて見ることができます。(レコーダーで地デジを受信してるからSTBで受信できないということはありません)あとレコーダーによっては2つのチューナーを自由に切り替えられないものもあります。2つのチューナーを自由に切り替えて見れるものもあれ...
4837日前view74
全般
 
質問者が納得安くなおかつ高性能なメーカーパソコンを望んでるなら黙ってDELL買いなよhttp://www1.jp.dell.com/jp/ja/home/desktops/desktop-studio-mini/pd.aspx?refid=desktop-studio-mini&s=dhs&cs=jpdhs1↑は商品紹介ページ、注文するときは下のページだからねhttp://configure.apj.dell.com/dellstore/config.aspx?oc=2060b1&c=jp&am...
5319日前view29
全般
 
質問者が納得IRビデオコントローラーは基本的にレコーダーを待機状態にして使用する必要があります。これは仕様上仕方のないことです。地上波・スカパー!の録画を続けてやるのは、レコーダーの方に「録画終了後の動作」を選択できる機能があれは出来ます。1回目の地上波の録画が終わったときに、レコーダーを待機状態にするようにしておけば良いのです。どちらにしても、面倒ですが念のため両方予約したほうがいいと思います。面倒くさいですが、他に方法はないです。昔のビデデッキには外部入力信号をキャッチすると自動録画してくれるものがありましたが、今...
5366日前view28
全般
 
質問者が納得地デジチューナーからの録画は外部入力となりますので外部入力録画でL1かL2になります。内部チューナーからの録画ではアナログになります。
4880日前view72
全般
 
質問者が納得ちょっと状況がよく判りませんが、そもそも、そのビデオデッキにはBSアンテナからの入力はきているのでしょうか?ひょっとして、BSアンテナからのアンテナ線はTVだけにしか接続されていないのではないですか?試しに、ビデオを見るときの状態(TVはたぶんビデオ1などのチャンネル)にして、そのビデオデッキでBSを受信した映像がTVに映りますか?TVでBSチャンネルにするのではないですよ。実は我が家がそうなのですが、TVにダイレクトにBSアンテナからの線を接続しているので、BSチャンネルを録画するときにはTV経由でビデオ...
6291日前view383
  1. 1

この製品について質問する