LC-32SC1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"購入"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得エコポイントは11月申請で可能でしょうか?↑レシートの日付の条件で申請できます。32インチなら12000Pです。液晶テレビが在庫不足となっているのでしょうか?↑在庫切れの場合、1~2ヶ月待ちは普通です。SHARP LC-32SC1(64800円)程度のテレビなら、同等機種で在庫がある機種(他メーカー)もあったと思いますよ?機種の選択が譲れないなら待つしかありません。11月中の購入として申請できるのでしょうか?↑11月中の購入として申請は出来ますが、申請書を投函できるのは2月3日以降になりますね。商品が入って...
4946日前view47
全般
 
質問者が納得>どういう接続をすれば実現できるのですか?まずアンテナケーブルは分配器で2分配して、デジタルチューナーとテレビそれぞれに接続します。デジタルチューナーとビデオデッキは赤白黄ケーブル(又はS端子があれば黄色の代わりにS端子)接続して、ビデオデッキの外部入力から録画します。でも、この方法ではハイビジョン画質での録画はできません。ブラウン管テレビでは普通に視聴できるSD画質(アナログ放送なみ)の映像も、液晶ハイビジョンテレビではかなりぼやけた映像になります。デジタルチューナーを買うぐらいなら、デジタルチューナー内...
4964日前view26
全般
 
質問者が納得32SC1は外付けHDDは接続出来ませんよ。録画をするにはDVDレコーダーやブルーレイレコーダーが必要です。
5081日前view29
全般
 
質問者が納得説明書を見てやっと理解した。入力6をモニター出力にしてるわけね?S端子は入力6にしかないからね。S端子付きのAVセレクターを買うといいよ。で、入力6を入力にする。ビデオやゲーム機は全部AVセレクターの入力へ繋ぐ。AVセレクターのS端子出力をテレビの入力6へ。黄色い出力端子も同様に入力6へ。テレビはS端子優先に設定。AVセレクターの音声出力をオーディオ機器の音声入力へ。コレでいいんじゃないかな?まあ、AV入力時テレビから音は出なくなるけどね。
5084日前view88
全般
 
質問者が納得私のおススメは、Panasonicさんの「BWT510」です。理由としては、価格が42000円あたりで、ちょうどいいことと500GBで2チューナーだが、最大8個のUSB-HDDが増設できるということ。また、2D・3D対応ですし、ネットにつなげれば、ジャンプリングもできます。毎週録画も無論できます。http://panasonic.jp/diga/blu-ray/bwt510/オートのCMカット機能ですが、昔の機種(VHSの時期)にはついていた機能なんですが、テレビ業界などからの圧力で、廃止されたようです。参...
4543日前view92
全般
 
質問者が納得アクオスとディーガを繋げています。レコーダーのリモコンは入力をレコーダー側に合わせれば、当たり前ですが100%使えますし、リンク機能も100%作動します。TVリモコンでもレコーダーの大方の操作はできます。他に不具合などはありません。
5089日前view31
全般
 
質問者が納得<<購入しても何も問題ありませんか何を、心配されているのかよくわかりませんが私の気のついた点をよいところダブルチュ-ナ-である悪い点DVD、BDに落とせないHDDが、故障したら、録画したのがすべて永遠に見れになくなる知恵袋で、悲鳴にも近い書き込みが、毎日あります
4552日前view90
全般
 
質問者が納得質問1録画はできます。当然DVDレコーダー内蔵のアナログチューナーを使用します。アクオスはアクアス内蔵のデジタルチューナーを使用します。それぞれ別のチューナーを使用しますので、録画中であろうが、TVのチューナーで裏番組を見ることは可能です。質問2現在お手持ちのレコーダーはHDMI端子が有りませんので、不用です。しかし、今後デジタルチューナー内蔵のレコーダーを購入した場合は必要になると思います。お手持ちの機器はD端子接続がベストですね(但しD2まで)
5112日前view19
全般
 
質問者が納得①テレビとレコーダーをつなぐのはHDMI端子ケーブルでOKです、というかベストです。同梱されてましたか?されてなければ、長さに注意してご購入ください。間違えちゃうと買いなおしが高いケーブルなので。②室内アンテナは設置してみないとわかりません。http://allabout.co.jp/computer/av/closeup/CU20060505A/↑こちらに記事があります。
5134日前view20
全般
 
質問者が納得後付けはできませんどちらも対応しているBDレコーダーを購入してくださいTV1台で録画・ネット機能ができるより、断然便利に使えますよ(対応してるかわからないですがパナソニックかソニーが安定度の点でおすすめ)
4769日前view31

この製品について質問する