LC-40SE1
x
Gizport

LC-40SE1 シャープの解決方法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"シャープ"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得東芝とパナソニックでは、DVDへのハイビジョン録画のフォーマットが違います。東芝は、HDREC、パナソニックはAVCHDで、互換性がありません。そして、東芝はHDRECから撤退する模様で、新しいブルーレイレコーダはAVCRECに対応するようです。RD-R100は、HDRECのようです。東芝以外にHDRECに対応しているメーカーがあるのか知りません。つまり、RD-R100でハイビジョン録画(DRを除く)したDVDは、今後再生できる機種がなくなっていくであろうということです。昔のソニーのベータみたいなもんですね...
4969日前view49
全般
 
質問者が納得列記されたテレビ5機種はどれもチューナーが1個しかついてないものです。番組を見ている裏で、別の番組を録画しませんか?地デジ見ながらでも、別の番組を2個同時に裏録画できる東芝REGZAをオススメします。なぜ裏録できるか、チューナーが地デジ×3、BS/CS×2 も搭載しているからです。お勧めTV東芝 LED REGZA 42Z1 [42インチ] 115,499東芝 LED REGZA 37Z1 [37インチ] 92,799http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ma_0/s1001/s1=...
4972日前view36
全般
 
質問者が納得ちなみにこのテレビの設置場所はリビングですか?といいますのもSHARPのパネルはVAパネルを使用していまして、VAパネルは視野角が狭いというデメリットがありますので一人で観る場合にしか向いていません。もし視野角が広いテレビがよろしいのならばIPS(光沢)パネルを搭載したテレビかプラズマがよろしいかと思います。
4982日前view50
全般
 
質問者が納得>システムコンポのアンプだけ残しておけばテレビに繋いでもスピーカーが活かせるのでしょうか?テレビにアンプを繋げばスピーカーが活かせるよ。良い音を聞いてくれ!!
4995日前view19
全般
 
質問者が納得シャープ AQUOS LC-40SE1は、IPTVチューナー(回線受信)内蔵ですので、LANケーブルのみで可能です。ただし、コミュファエコノミーの光回線は、PCと2回線は同時使用できないとされていますので、この際、PCの光回線は切るというか、テレビのみの使用となります。コミュファ側でこれを確認できるかは私には分りません。そして、テレビのホームメニューからIPTVの設定をします。これは、お手持ちの取説で御覧になってください。webテレビ用(利用契約を結ぶ)もありますが、有料(500円/月程度)です。
4997日前view30
全般
 
質問者が納得ディスクが安物だとそういうことがあったりします。またシャープのレコーダーは不具合多いです。フォーマットできなかったり、ダビング失敗して消去されたり、ファイナライズ失敗して消去されたり...DVDユニット交換したら大分ましになりました。
5001日前view36
全般
 
質問者が納得いくらまで値引き可能かは、消費者は知りえないし、販売店の関係者がそれを消費者に漏らすことはないと思うので、Yahoo知恵袋で聞かれても、知ることはできないと思います。直接店舗で店員さんと相談されたほうが早いと思います。
5001日前view41
全般
 
質問者が納得どちらの設置方法でも動作します。※親機の設定をブリッジ・モードに設定してください(ルーター部分を利用しない設定)。※テレビやレコーダーのIPアドレスは自動取得(DHCPを利用)に設定してください(ADSLモデムが各機器のIPアドレスを配ります)。※レコーダーの録画した番組をルーム・リンクを利用して視聴する場合、制限事項があるので確認したほうが良いです(BD再生中は配信できない、複数台への配信不可、HDDに記録されている番組以外配信不可等)。
5022日前view88
全般
 
質問者が納得テレビの質としてはリアルの方が上だと思うが、一体型だけにレコーダー機能にかなり難があるので素直にSE-1とBW680セットが良いでしょうね。一体型のメリットなんて実際のところ何も無いですよ。故障時の不便さの問題やWレコ中は別番組視聴不可、ダビング中は一切の操作不可など、圧倒的なレコーダー機能の貧弱さがあるのに、SE-1・BW680のセットより遥かに高い価格設定というのがメーカーの厭らしさを如実に物語ってます。結局、機械オンチの人やお年寄りなどの情報貧者に「一体型」というまやかしの付加価値を振りかざして、単体...
5055日前view15
全般
 
質問者が納得テレビでユーチューブを見る方法は、パソコンとテレビをつなぐのではなく、モデムやルーターからLANケーブルでテレビ(のLANポート)につなげるだけです。あとはテレビの取説に従ってユーチューブを見てください。LC-40SE1は、テレビにインターネット接続環境のあるテレビです。ご自宅の環境がわかりませんが、パソコンとテレビのある部屋にLANケーブルだけが引かれているのであれば、ハブで分配すれば良いです。無線ランの場合だったらテレビにも無線子機を付ければいいのかなぁ??設定とか必要なのかなぁ?調べてくださいm(__...
5056日前view78

この製品について質問する