LC-40SE1
x
Gizport
  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
"AQUOS"10 - 20 件目を表示
全般
 
質問者が納得LC-40AE7は、バックライトがCCFL(蛍光管)で高画質マスターエンジン非搭載LC-40SE1は、バックライトがLEDで高画質マスターエンジン搭載、ムーブセンサー搭載(使わないかもしれませんが…)液晶にありがちな残像感を少なくするために倍速機能はどちらも付いているが40SE1は倍速をさらに強化したWスキャン倍速というものが付いてます。BD-HDW55は、HDDの容量が500GBD-HDW35は、もう売られてないのでは?BD-HDW53は、容量が320GDR(最高画質)で録画した場合、HDW55は63時間...
5110日前view33
全般
 
質問者が納得申しこめばもちろん視聴可能です。BD-HDS53で録画をする場合、スカパーe2ならば契約したB-CASカードをレコーダーに入れておく必要があります。テレビのB-CASカードで契約した場合、そのままではレコーダーでは録画できませんので、テレビのカードとレコーダーのカードを交換しておく必要があります。スカパーHDの場合はスカパーチューナーとレコーダーをLANケーブルでつないでネットワークを構築する必要があります。もちろんハイビジョンで録画できます。
4545日前view82
全般
 
質問者が納得> JCNで先月からDlifeの放送がはじまった影響でしょうか? ケーブルテレビはBS/CS放送の電波を変換して流しているので影響はありません。 添付画像からDlife以外のBSの電波を確実に受信しています。したがって、質問者様のマンションは地デジがJCNでBS/CS放送はマンション独自でBS/CS共同アンテナを設置していることになります。 高い周波数のCSが駄目なので、可能性としては 1.マンションの共同アンテナの問題 古いマンションで設備が古く高い周波数のBSやCSに対応できていない。 2.質問...
4053日前view139
全般
 
質問者が納得PS3とTVをHDMIケーブルで接続して…… ここ迄は解るよね (^_-)=☆ TVをHDMI接続した入力に合わせて… (入力がスキップ=「入力出来ません」とでたら要設定) PS3の電源を長押ししてリセットをすると、HDMI出力をする筈ですから、後は画面の指示に従って設定して下さい。
4863日前view64
全般
 
質問者が納得LC-40SE1は「ムーブセンサー」といって人がテレビを見ていない時は、音もしくは映像をカットしてくれる機能があります。 一方LC-40V5は、「ムーブセンサー」はついていませんが、「セーブモード」といって、リモコンにセーブモードボタンがあって、そのボタンを押すことで映像が節電(少しだけ画面を暗く)出来たり、「USB外付けハードディスク録画」といって、家電量販店などにUSBハードディスクと書かれた物がパソコンコーナーにあるのですが、それをLC-40V5に接続すれば、テレビ番組を録画出来る機能があります。気に...
4685日前view22
全般
 
質問者が納得こんばんは1TBモデル「BD-HDW80」、500GBモデル「BD-HDW75」、320GBモデル「BD-HDW73」の3機種がオススメですよ。自分てきには 3機種とも、「クイック起動」モードにしておくことで、電源待機状態から番組表や録画リストなどを約1秒で起動できる「高速一発起動」、DRモードで録画した番組を長時間モード画質(HD10/HD09/HD08/HD07/HD06/2倍)に変換して、BDに録画時間の約半分の時間でダビングできる「高速トランスコードダビング」、BDソフトの読み込み時間を従来機種「B...
4573日前view60
全般
 
質問者が納得補足:メーカー・機種で違うので説明書をよく読んで設定してください。 テレビのHDMI設定して無いだけじゃないの?
4212日前view201
全般
 
質問者が納得①ヘッドホン端子がきちんと奥まで刺さっていない ②ヘッドホンにスイッチがついているタイプでスイッチが「切」になっている ③ヘッドホンにボリュームが付いていて出荷時には最小になっているため音が聞こえない 壊れている以外ではこれぐらいでしょう ヘッドホンの説明書(説明文)には目を通されましたか?。 追記 テレビの説明書は手元にお持ちでしょうか? 取扱説明書の112ページに設定の方法が書いてあります。 ①ホームメニューから設定を選ぶ ②機能切換を選ぶ ③外部端子設定を選ぶ ④ヘッドホンを選ぶ ⑤モード1...
4271日前view121
全般
 
質問者が納得複製モードでの表示について、dynanbook側は 1366 x 768が標準ですが、LC-40SE1側は 1366 x 768 には対応していないようです。画面の解像度を 1360 x 768 または、下記取扱説明書 187 ページ に記載のある解像度のいずれかに設定してください。 http://www.sharp.co.jp/support/aquos/doc/lc52-40se1_mn.pdf 拡張デスクトップの場合は、1080p (1920x1080 60Hz)までOK。
4294日前view121
全般
 
質問者が納得どちらも同じようなものです。KDL-40EX710はEX700と比べてフレーム幅が狭くなった程度で、画質的にはEX700とほぼ同じで、良くもないけど悪くもない程度です。40SE1も似た感じで。どちらの機種もノングレアです。EX710のほうがデザイン的にはいいと思いますよ。↑の2機種のどちらかを買うなら、日立のLC-37XP05のほうがいいかな。画質的にもこっちのほうが上だし、HDD内蔵でチューナー3つ積んでるからW録しながら裏番組も見れる。価格.comなら約8万
4727日前view69

この製品について質問する