301V
x
Gizport

301V の使い方、故障・トラブル対処法

  • Q&A

  • 取扱説明書・マニュアル (文書検索対応分のみ)

 
40 - 50 件目を表示
全般
 
質問者が納得相当悩んでいるようですね。何が悩みの根源なのでしょうか?自分の耳では判断がつかないところでしょうか?それとも試聴ができなくてその判断の材料すらないということでしょうか?時間をかけ交通費を出してでもご自分の耳で確かめられたほうが後々悔いが残らず納得した選択ができると思います。お近くで両機種とも試聴ができるところを探すのは大変でしょうが、試聴をお勧めします。その際は判定材料にふさわしいCDを持参することをお勧めします。お店によってはアンプも希望のものに準備してくれるところもありますので予約が必要か聞いてみるとい...
5612日前view70
全般
 
質問者が納得MMS-1はアンプとセット。301Vはアンプを別途に用意する必要が。基本的にアンプが無いと音は鳴りません。BOSEはアンプ内蔵の小型スピーカー「M2」なんてのもあります。スピーカー以外の機器は何を揃えているかによって買うべき物が決まってくるのでは。補足への追答負荷を考えればアンプひとつにスピーカー1セットが無難では。スピーカーセレクターというのがあるので、そういうので切り替えて使うとか。同時に鳴らすのはやめたほうが。
5613日前view78
全般
 
質問者が納得ボーズの301Vは(個人的な感想なので違うかもしれませんが)ロックやジャズには向いていますが、クラシックには不向きです。600S3は試聴したことがないのでわかりません。後、分かっているかもしれませんが一番良い方法は自分の耳で聞くことです。
6057日前view34
全般
 
質問者が納得本当に初心者の質問ですね。買う前に相談して良かったと思います。・間違いその1機種は分かりませんがパナソニックというのはミニコンポのことかと思います。ミニコンポではプレーヤーもアンプも単品のスピーカーを鳴らすだけの性能を持っていません。(ちなみにパナソニックは超一流メーカーなので単品の値段が高い製品ならシビれるようなすごい音がします)・間違いその2301Vはお店などで有線放送を流すのなら広がりがあって良い音なのですが、じっくり音楽を聴くようなスピーカーではありません。単品のアンプでもこれで満足のいく音楽を聴く...
6072日前view32
全般
 
質問者が納得この組合で、最大出力を出しても、壊れることはないと思います。ただし・・・・・・・アンプの歪は、出力が小さいときと大きいときで同じではありません。↓は、オンキョーではなく真空管アンプの例なのでお持ちのアンプと同じではありませんが出力と歪の関係グラフの例です。(この例では、出力4.5Wほど)アンプの出力を最大出力に向かって上げていくと一気に歪が増加します。つまり、最大出力時の出力波形は、聴くに耐えない歪んだ音になってしまうのです。http://park21.wakwak.com/~eyp/jk1eyp/amp/...
6135日前view215
全般
 
質問者が納得 どのようなお店か分かりませんので・・・ 外に向けて流したいときや、水分の多い厨房、トイレなど、少しハードな環境で設置されるのであれば、たとえば下記HPのような、防水・防滴型をお勧めします!!。 (*^_^*)http://www.bose.co.jp/products/env_speakers/【補足に対して】 補足いただき、ありがとうございました。 お考えになっているボーズ社製なら、どの製品も信頼がおけますよ。 大きさ、価格、デザインでお好みのものをお選びになってください!。 (*^_^*)
6273日前view36
全般
 
質問者が納得↑それは、貴方の私見でしょうけど、そんな投げやりな答え方は無いと思います!という私も、そのスピーカーは試聴した事が無いので何とも言えませんが、あまりいい回答が無かったら、検索して情報を探すか、「価格.com」のBOSE「301V」の所で訊いてみるのもいいと思います。出来れば交通費を使ってでも、試聴しにいく方がいいと思いますよ。(探すのも難しいかも知れませんが。。。)安くないものですから、後悔だけはしない様にね!http://search.yahoo.co.jp/bin/query?p=KEF+Q1+%a5%...
6918日前view41

この製品について質問する